『玄空飛星派風水大全』

 あけましておめでとうございます!

71op0c8rdyl

 いよいよ、今月の1月20日に『玄空飛星派風水大全』が発売されます。

 自著としては初の理気の専門書であり、全ページフルカラーで648ページのハードカバーとなっています。

 この本をご紹介するにあたって、『玄空飛星派風水大全』の18ページもある「エピローグ」から一部引用いたします。

 

 風水理論の大部分は、さまざまな法則性から成り立ち、その膨大なロジックを構築するのに至る思考の過程などは古典によって言及され、時にそれは大いなるヒントの断片だったり、読む者に知恵の試練を投げ与えてきたりします。

 実際に風水古典籍で、本書のようにすべてのロジックを事細かく分解し、背景を精査し、説明を加え、解説しようと試みているものはそうそう存在しません。

 そういった古典が存在しないため、本書ではたくさんの古典を読み解き、引用元を丁寧に書き記しています。

 そうした意味において、本書は一般書ではなく専門書であり、多くの読者にとって難解であることは想像に難くないのですが、これまでの伝統風水の古典籍に比べれば、大半の謎解きをすでに終え、ここまで体系的になおかつ詳細に原理と歴史から解説し尽くしている本はなく、ある意味でこれほど容易な専門書もないと自負しています。

 もちろん、本書は古典ではないので、現代人のために現代語訳で書かれた読み物であるという体裁にこだわりました。

 専門用語や人名の漢字にはできるだけふりがなを振るように留意しましたし、文章だけでは伝えにくい部分は、できるだけ多くのイラストを作成し、文中でイラストとともに理解できるような解説を試みました。

 また、この手の専門書はモノクロ印刷が一般的なところを、出版社に働きかけ、フルカラー印刷の許可を得ることができました。そのため、ページ数も関連しますが、印刷コスト増により価格は6,800円(税別)となります。

 それでも本書をその内容の価値で判断すれば、「安い!」と思ってもらえるのではないかと私は考えています。

 本書は、「風水を学習したい!」という学習意欲が滾(たぎ)る人たちに強く推薦しますが、自分で自分の限界を見定めて、「わからない」「理解できない」「難しい」という自ら生み出した阿鼻叫喚の叫び声の中に埋もれていくのが得意な読者には不向きな本であると断言しておきます。

 また、このエピローグの部分は、ブログ「風水山道」(http://blog.yamamichi.org/)で先行公開する予定にしていますので、このエピローグをよく読んで、さらに時間があれば本屋で立ち読みして、本書を買うか買わないか購入を決めていただければ本望です。

  

712syv00fll

 以上が、『玄空飛星派風水大全』の「エピローグ~本書について」からの一部抜粋ですが、この「エピローグ」が非常に長く、次の七つのトピックで構成されています。

 ①伝統というつながり
 ②虚実
 ③世界に拡がる伝統風水
 ④玄空と元空

  

Photo

 ⑤本書について
 ⑥風水と私のかかわり
 ⑦時代は変わって

   

 

   

 この『玄空飛星派風水大全』の「エピローグ」部分は全文ブログで先行掲載いたします!

 トピック順に随時記事を更新していきますので、是非ご一読ください。

コメント(0)