ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 玄空飛星講座開催 | メイン | 『擇日万年暦』講座 »
2014年1月10日 (金)
新年のご挨拶

Bcztdofciaa_pem

 師走とは言うけれど怒涛の昨年12月を超えて、ぼーっと茫然としてしまいました。どのくらいの回数飛行機乗ったんだろうと覚えてられないくらい飛行場の往復。いやー、忙しかった。

 家に帰れたのは3日間だけという強行スケジュールで駆け抜けた12月。そんなこんなで幾つかのミッションとお役目を無事に終えて、台湾から最近帰国しました。ほっと一息ついていた今日このごろ。

Dsc01215 まずは、

 あけましておめでとうございます!

 本年もよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

Bckrny6ccaewkx_ 昨年の暮れには、台湾にて新しい教えに触れたり、有意義に時間を過ごすことができました。

 この成果は今年、世に問わさせていただきます。

 いいものを世の中にどんどん還元していきたい。

 また、台湾では張明澄先生の実兄である張明彦さんにお会いしてきました。

    

Dsc03110

 仙道研究家である張明彦さんの記念すべき日本での第一弾となる仙道書が今年出版されます。出版契約書にサインを頂いてきましたよ。
 張明彦さんにはいつも教えられることが多く、私の仙道におけるお師匠様の一人といっても過言ではないでしょう。この仙道書の出版も愉しみです。

Bcpugd1cmaabdzy また今年は、あっと驚くことをたくさんしたいです。ここ数年、めまぐるしく五術文化が台湾や中国の現代生活に有意義なものとして取り入れられているのを間近で目撃し、色々と私なりに思うことがあります。

  沈順從師兄の今年に出版されたばかりの本『走自己的路』(自分の道を行く)もその一つの発露でしょう。

 その思うことを前向きに「走自己的山道」で表現していきたい。(笑)

 そのための仕込みはバッチシです。

 また時が来たらブログで順次告知していきますね。

 それでは、また乞うご期待です。

P.S.
 本年の抱負としては、「焦らず、ゆるりと仕事をする」ですかね。

 そのためには仕込みが大事かな。












































































にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/32040281


コメント

あけましておめでとうございます!!
そして、ご無沙汰しております。
仙道ということですが、わたしが心身の滅茶目茶な不調の時に、それを救ってくれたのが仙道を研究したという鍼灸医でした。
いつの間にか病気か何かで治療院を閉鎖されてしまい、今は会えなくなってしまいましたが、奇形八脈を研究され古代中国医学を復興したと自称し(笑)、医者が見放した人をバンバン治すご夫婦でした。
何も教えを受けられなかったのですが、そういうこともあって、最近は仙道が非常に気になっています。市販の仙道書的なものは二三買ってきましたが、まだ何もしていません。


ピンク色 | [URL] | 2014/01/13 1:41:18

ピンク色さ~ん

あけましておめでとうございます。

鍼灸師さんたちでも熱心な方々は李時珍の『奇経八脈考』など読んで研究する人達も多いですよね。

張明彦さんの著作は小説形式で読み進めるだけで仙道の要諦を学ぶる画期的な本です。

是非、乞うご期待くださいね。
また出版時期などはブログで発表させていただきます。

私も張明彦さんの著書のファンの一人なので愉しみです。


ダニエル | [URL] | 2014/01/13 2:01:59

小説で仙道が学べる!誰でも学べそうで期待は高まりますね。
私もそろそろ中国語でも勉強を始めて、向こうの書物を読んでみたいなぁ・・・
というお年頃になってきました・・(笑)


ピンク色 | [URL] | 2014/01/16 20:50:31

時か経つのは早いものでもうすぐ三月ですね。
仙道書は難解な語句が多いですが、流派ごとに使う専門用語に慣れ親しむと割ストムーズに読みこなせますよ。
まあその専門用語が概念だけではなく行間まで把握しようとするのに実践が問われるわけです。
ただ楽しい世界観である事に違いは無いですね。
是非、原書にチャレンジしてみてください!


ダニエル | [URL] | 2014/02/18 2:21:56


コメントを投稿