ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 【改訂版】玄空飛星派風水大全 | メイン | 【京都】2020年度の玄空飛星風水講座 »
2019年12月28日 (土)
台湾で講演会

Emcjaixvaaa30_a

 12月21、22日に京都で開催された「第一回風水フォーラム」は大いに盛り上がり、テーマである「生活・科学と風水」を根幹として、「風水は私たちの生活にとって有益なのか?」という素朴にして重大なテーマに肉薄できたことだと思います。

 また、IFSA(国際風水協会)JAPAN 理事長を三年にわたりつとめてまいりましたが、この大会をもってIFSAから引退させていただきました。レイモンド・ロージャパンのオーガナイザーも今年正式に引退いたしました。もう干支が一巡する十二年間務めたので、引退しても誰も文句は言わんでしょう。(笑)

Emcjgoivaae0lk2

 来年度からは、自分の為すべき道があり、またそのために多くの時間と労力を割かなければいけないことからも、責任ある立場にいることに対して不自由を感じ、この度引退を決意をした次第であります。

 台湾でも鍾進添老師の弟子として、私も今までの様に好き勝手に活動するにはすっかり責任ある立場にもなり、そのお手伝いもある中、なかなか組織というものに所属して活動するのは縛りや因習もあり厳しいものを感じました。ほら、クラブ活動でも掛け持ちとか厳しいでしょう。(笑)

Img_4645_3

 さてさて、年末ですが、もうひと仕事、ふた仕事のこしていまして、そのうちの一つとして台湾での講演会をして参りました。

 いきなり、三日前くらいに講演会の広告写真が送られてきてテーマが「奇門遁甲」だからと打診され。。。

 「えっ、わし擇日しか用意していないよ」と。(;´∀`)

 しかも、「第一回風水フォーラム」の真っただ中。。。また、徹夜かぁ。今年は幾つもの眠れない夜を超えたのでした。(;´Д`)

Img_4661_3

 なるほど、台湾では今は奇門遁甲が第二次ブームだから、このテーマなんですね。第一次ブームは、恩師である故張明澄先生が1967年に張耀文の名で『奇門遁甲天書/地書 評註』を発表し、台湾で第一次奇門遁甲ブームを巻き起こしました。

 現代では人間の願望達成術としての「奇門遁甲」。当然、欲望に対して刺激することが多いこの術がもてはやされる理由はわかります。

 人間の欲望は尽きることが無い。それは、グレタさんでなくてもわかりますね。(笑)

Img_46761_2

 本来は卜術、戦術の決策術として発展していた「奇門遁甲」それが、擇日の用事である「出行」(お出かけ)、「修造・動土」(建築・土いじり)という二つの方面に特化した「造作」となっていく過程や歴史などを説明してきました。

 

Img_4657

 Img_4659また、2020年度の時盤選び、動土が危険な方位などを中心に解説。造作で土をいじるのに、危険な方位の土をいじれば当然、動災があります。ここは特に注意しなくてはいけない部分です。

 

Img_4652_3 講演会場は、私が風水設計した建物が完備しているシアタールームで行われ、坐り心地の良い椅子で、眠り心地がよさそう。。。って本当に寝ている人いるし。( ノД`)

Img_4662_3

 このビルのオーナーは上機嫌でした。というのも、一戸80坪超えで値段も日本円で億越えのこのマンション。何と落成式前にほとんど売り切ったとのことです。

 しかも!広告を出す前に売り切り、広告費無しで済んだとのこと。

 なるほど! 私の講演会で会場をおやつ付きで、無料でかしてくださるわけですね。このマンションの住人も沢山講演会に参加してくださいました。ウィンウィンで!

                 ありがとうございました。٩(ˊᗜˋ*)و

Img_4673


 鍾進添老師の誕生日会も行われ、久々に弟子一同が勢ぞろい。

 鍾進添老師、お誕生日おめでとうございます。

 

 さて、今年も残すところあとわずか、もうひと仕事のこっています。がんばるぞ! 

 それが終われば、私にもお正月が来る。。。はず。(;´∀`)

 



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/34199046


コメント


コメントを投稿