ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2023年度オンライン擇日講座
  • 2023年度オンライン風水講座
  • 2022年度人相講座
  • 2022年度オンライン四柱推命講座
  • 2022年度オンライン擇日講座
  • 2022年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書 2022年版
  • 2021年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書 2021年版
  • 【オンライン】人相学講座
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 【鍾福堂】 通書 2022年版 | メイン | 2022年度オンライン擇日講座 »
2022年1月26日 (水)
2022年度オンライン風水講座

  お蔭様で2022年度版『【鍾福堂】 通書 2022年版』も好評を博し発売中であります。

 

51dx6u4fdyl_sx348_bo1204203200_

 『改訂版・玄空飛星派風水大全』の究極の攻略方法、そして本で記載されている以上の応用講座なる本年2022年度のオンライン風水講座開講のお知らせをいたします。

 本年度、最初にして最後の玄空飛星風水講座となります。各講座全て一年に一度だけの開講となっております。

 より多くの人に風水のある生活をもっとディープに楽しんでもらおうと始めた本講座です。生活と風水の在り方から考え、風水の意味、風水を用いること、基本となる重要性を一つ一つこれまで説明してきました。

 大事なことは、学んで終わるのではなく、実践して自分に、家族に風水を用いることであり、活用することでその意味と重要性は自ずと認識に変わるものだと思っています。

 

1691

 我々の人生と不可分となる生活の根幹がある空間を見つめ、趨吉避凶(すうきちひきょう:凶を避け吉に赴く)ための実践的な様々なケーススタディを通じて、風水の習得を可能とする講座体系となっております。

 4つの玄空飛星コース+更なる応用講座となる(E)応用ⅢA講座 と(F)応用ⅢB講座 を加え、A~Fの合計6つのコースで更なる高度な玄空学、そして実技の習得を目指します。

 コースはA、B、C、D、E、Fの6つから成り立ち、各自のレベルに合わせた開始位置からの受講が可能です。

 

 (C)応用Ⅰを受講後は、

 
(D)応用Ⅱ「孔氏玄空学」
(E)応用ⅢA「三元通天照水經・陽宅」
(E)応用ⅢA「三元通天照水經・水法」

 
 を選択し学べるようになっております。

 (D)応用Ⅱ講座 と(E)応用ⅢA講座 及び、(F)応用ⅢB講座 は、A、B、Cの「沈氏玄空学」とは、異なった「玄空学」となります。

 

 (A)玄空飛星超入門講座(1日)

 (B)玄空飛星基礎講座(1日)

 (C)玄空飛星応用Ⅰ講座(2日)

 (D)玄空飛星応用Ⅱ講座(1日)-孔氏玄空学

 (E)玄空飛星応用ⅢA講座(1日)-三元通天照水經・陽宅

 (F)玄空飛星応用ⅢB講座(1日)-三元通天照水經・水法

 全てのテキストを山道帰一が執筆いたします。

 
■2022年度 オンライン風水講座

 (A)玄空飛星超入門講座(1日)

 (B)玄空飛星基礎講座(1日)

 (C)玄空飛星応用Ⅰ講座(2日)

 全てのテキストを山道帰一が執筆し、非公開テキストとなっております。東京での本講座の開催は年内最後となります。

  

__2 (A) 玄空飛星超入門講座(1日) 
 日 時: 2月10日(木)10:00-18:00
 受講料: 3万円*教材費込 /再受講1.5万円
 対 象: Lv.0の予備知識ゼロからの入門者を対象。
 講 師: 山道帰一

 (B) 玄空飛星基礎講座(1日)
 
日 時: 2月11日(金・祝)10:00-18:00
 受講料: 3万円*教材費込/再受講1.5万円
 対 象: Lv.1~2の探究者を対象。
 講 師: 山道帰一

Photo_3

  

 (C) 玄空飛星応用Ⅰ講座(1日)
 
日 時: 2月12日(土)・13(日)10:00-18:00
 受講料: (2日間合計)10万円*教材費込
 対 象: Lv.3以上の探究者を対象。
 講 師: 山道帰一
 

   

    

Photo

 (D)玄空飛星応用Ⅱ講座(1日)-孔氏玄空学
 
日 時: 11月3日(木・祝)10:00-18:00
 
受講料: 5万円*教材費込/再受講2.5万円
 対 象: Lv.4以上の探究者を対象。孔氏玄空学の習得。
 講 師: 山道帰一
 限 定: 応用Ⅰ講座を受講申し込み、または受講済みの方限定。

   

 

 お申し込みは、こちらから。下記の緑色の文字をクリックしてください。申し込みページが開きます。

 

    【玄空飛星講座】お申込み

   

 すでに、超入門・基礎・応用Ⅰ・応用Ⅱを学ばれた受講生で再受講希望者は、半額の受講料でお申し込みになれます。こちらからお申し込みください。

    【玄空飛星再受講】お申込み

   

   

                 

 ※許可無き公開が禁止された講座となっております! 

 ※人数限定ですので定員に達し次第締め切りにさせて頂きます。

 ※Lv(レベル)についてのおよその基準は次の通りです。

   

☆☆☆☆☆ Lv.0(レベル・ゼロ)→対応コース:(A) 超入門講座

 『玄空飛星派風水大全』を持っていない。玄空飛星派風水(フライング・スター風水)という言葉自体が初耳で類書を一切読んだことがない。予備知識ゼロ。

★☆☆☆☆ Lv.1(レベル・ワン)→対応コース:(B) 基礎講座

 『玄空飛星派風水大全』を持っているが、理解できない。或いは読むのを中断または断念している。最後までは読み終わっていない。玄空飛星派風水(フライング・スター風水)は学んだことがあり、五行、八卦といった基礎概念は理解している。飛星チャートくらいは何も見なくても書ける。飛星チャートの基礎的な解釈はできる。しかし総合的な鑑定ができる段階まではクリアーしていない。或いは自信がない。

★★☆☆☆ Lv.2(レベル・トゥー)→対応コース:(B) 基礎講座

 玄空飛星派風水(フライング・スター風水)を学んだことがある。基礎的な事柄は踏まえている。『玄空飛星派風水大全』に説かれている「太極の取り方」「坐向の取り方」は踏まえている。住所さえあれば、Google マップ、Google Earthを駆使して、鑑定対象となる宅の飛星・替星チャートを割り出し、間取り図にチャートを合わせて描き、住宅・商業施設を風水分析できる。

★★★☆☆ Lv.3(レベル・スリー)→対応コース:(C) 応用Ⅰ講座

 様々な周辺環境を考慮して、「坐向」四原則に基づき正しい飛星・替星チャートを宅と符合できる。格局分類・城門訣・排龍訣による解釈が可能。八宮水法による解釈が可能。玄空挨星地理を各チャートに合わせて的確に行える。飛星派擇日(たくじつ)を網羅し、鑑定書に書き加えて年度ごとの解説ができる。総合的な鑑定として、住宅構造、家族構成から「用途」に合わせたアドバイスが的確にできる。風水改善への適切な指示が可能。

★★★★☆ Lv.4(レベル・フォー)→対応コース:(C) 応用Ⅰ講座

 『玄空飛星派風水大全』に解説されている内容をほぼ完璧に理解し使いこなし実践ができるレベル。玄空飛星派風水を自由自在に使いこなし、鑑定をするに際して不自由することが全くない。Lv.4を目指す、(C)玄空飛星応用講座では、カリキュラムに実際の実地鑑定を取り入れ、Lv.4に到達したか、参加者各位の実践力の水準が試されます。
 2日間を要する応用講座は擇日と実践鑑定に間瀬を入れています。『玄空飛星派大全』では書かれていない風水と擇日の各種技法についても指導いたします。

★★★★★ Lv.5(レベル・ファイブ)→対応コース:(D) 応用Ⅱ講座

 「沈氏玄空学」とは異なった、もう一つの玄空飛星派風水、六十四卦に変換し各方位の象意を六十四卦から求め、精密に解釈を進める「孔氏玄空学」の習得を一日で目指します。玄空飛星に関してレベル4をクリアーし、総合判断の指標として、山向星によって形成される六十四卦の概念に精通し、更なる解釈の深みを探究します。

 段階としてのレベル5であり、実際内容の難易度としてのものではないです。内容の難易度的には★2つほどとなります。原書『孔氏玄空寶鑑』の版元(集文書局)より許可を得た山道帰一訳注による完全オリジナルテキスト(300ページ越え)によって日本初公開!

★★★★★ Lv.5(レベル・ファイブ)→対応コース:(E) 応用ⅢA・(F) 応用ⅢB講座 NEW

 明代弘治15年(1501年)の韓應庚撰による『三元通天照水經』は、 玄空飛星の母体となる古典籍でとりわけ貴重です。
 玄空飛星の原理確立の根源です。玄空地理の原初の解説である『三元通天照水經』「地理秘訣」からは、 山向星と、地理(巒頭)の水の動きを来去で定めて、 九星の吉凶を定めており、地理五訣に対する秀逸な理気技法を描き出し、 巒頭と理気を一体に用いる古代技法です。
 山道帰一が解き明かし、500年の沈黙を破って現代によみがえらせる古法『三元通天照水經』の注釈付き。本邦初の完全邦訳本テキストをもとに、 実例も併せて解説し尽くします。
古典から甦る技法が数々の実例が示す通り、現代住宅に符合していくのをケーススタディと共に学びます。百聞は一見に如かず、参加者たちの度肝を抜く講座だと大好評です。
(E) 応用ⅢA:『三元通天照水經』の技法による「陽宅」の解説とケーススタディ。
(F) 応用ⅢB:『三元通天照水經』の技法による「水法」(巒頭と理気を合わせて“水”を看る)の解説とケーススタディ。「陽宅」と「水法」でより精密な風水鑑定が可能になります。 
*応用 Ⅰ 受講者のみを対象としております。
*開催日時は応用 Ⅰ 受講者のみにお知らせするシークレット講座となっております。

 

 お申し込みは、こちらから。下記の緑色の文字をクリックしてください。申し込みページが開きます。

 

    【玄空飛星講座】お申込み

   

 すでに、超入門・基礎・応用Ⅰ・応用Ⅱを学ばれた受講生で再受講希望者は、半額の受講料でお申し込みになれます。こちらからお申し込みください。

    【玄空飛星再受講】お申込み

   

 
1200x630wa パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリを用いて、何か複雑なソフトをインストールする必要などまったく無く、ログインするだけで、リアルタイムのオンライン講義が受講できます。
 
 もちろん、質問も自由で、実際の講義を受けるのと同じでありながら、インターネット環境とパソコンがあるだけでご自宅に居ながらリアルに講義を受講することができます。

Img_1014

 申込者には講義で使用する教材だけでなく、山道帰一オリジナル透明羅盤「替卦盤」(非売品)もプレゼントいたします。

 全くの知識ゼロから学べる玄空飛星派風水体系を完備しました。ふるってご参加ください。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/34244061


コメント


コメントを投稿