ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 歴史に反旗を翻す~『方剤大観』 | メイン | 捨てられた魂と記憶 »
2009年10月19日 (月)
風水西遊記1

 8日から台湾に行っておりましたが、一昨日帰国いたしました。今回も、色々と学び多き日々でした。

 鍾進添老師に感謝!師母に感謝!兄弟子たちに感謝!

Img_4027  たくさんの出会いがあり、鍾進添老師のもとで五術を学ぶ者たちが交流する場に何度もご参加させていただき感謝!

 台湾の義理の弟、マサの淹れるお茶で皆でくつろぐ。

Img_3759  今回は、「台中県陽宅教育協会」の授賞式にも参加いたしました。

 鍾進添老師が表彰されるため、兄弟弟子一同と共にこぞって先生の晴れ舞台を見に行ってまいりました。

Img_3788  熱いスピーチをする鍾進添老師のスピーチを聞き入っていると・・・突然、話の話題がぼくのほうに近づいてきて、更に・・・

 鍾進添老師:「山道、こっちに来てスピーチしなさい。」

Img_3813  あれ~、恐縮です。しかし、先生に恥をかかせる訳にも行かないので、すばやく立ち上がりぶっつけ本番で当たり障りの無いスピーチをしてまいりました。
 

山道:「このような場にお招き頂きまして、ありがとうございます。日本の風水の実情は惨憺たるもので、部屋の整理整頓が風水だと巷では信じられています。・・・日本人は知りもしない風水を偉そうに語る前に謙虚に頭を垂れて台湾のように伝統風水が息づく学び舎に来るべきだ。ちなみに、私はそうしています。(笑)」

 などなど、シリアスなものから笑いまでをきっちりとらせていただきました。

P4P5 鍾進添老師曰く、「これで顔と名前を覚えてもらえたよ」などと、弟子のために気遣って自分のスピーチの時間を分けてくださり、なんて優しい先生なのでしょうか。

  参加者の名簿の中には台湾で活躍する著名な風水師の名前が何人も載っているではありませんか。
 

 
 一般的に五術の世界は日本も台湾も弟子を踏み台のように踏みにじる人たちが多い中、鍾進添老師はいつも弟子のことを深く思いやる心に溢れた人格者です。

 スピーチでは、台湾のような伝統風水文化を保っている場所で学ぶことは大事と述べましたが、当然そこには、研究と研鑽に明け暮れた鍾進添老師のような本物の五術研究家としての学習派の人たちだけではなく、江湖派と呼ばれる大半が魔界の生き物のようなゼニの亡者のような人たちがひしめいている現状は日本と変わらないのではないでしょうか。

 またまた、今回も鍾進添老師の学の奥の深さを垣間見て、度肝を抜かれてしまいました。残念なことは、鍾進添老師の底が見えないことですが、弟子としてはそれがまた嬉しいことでもあります。

Img_3811_2  張明澄先生の老師である張程澇老師のお孫さんも、父親の張飛剣さんの算命館の後を継ぐために、鍾進添老師の元に修行に来ています。齢は私と変わらず、この陽宅会議では二人で色々と語らせていただきました。

 父親の持つ顧客のために、父親が引退したら後を継ぎ、顧客の相談から面倒を見ようと志し、家伝と家族の受け持ってきた責任としての顧客を守るために研鑽を積む若い五術の士がとても立派に見えました。

 『風水西遊記2』に続く



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/22016351


コメント

お帰りなさい。

ブログにアップされるのを楽しみに待っていました!

試練の後には慶事があるとはこのことですね。


西遊記2楽しみにしてます!


ヒルトン | [URL] | 2009/10/19 19:27:12

山道先生初めまして。
最近、風水に興味を持ちました。軽いタッチの風水ではなく、真摯に研究されている方の風水を学びたいと思っています。台湾で出版された風水書を翻訳中ですが、難しいですね・・・。


チャーメイ | [URL] | 2009/10/19 20:21:23

ヒルトンさ~ん

いつも暖かい応援を頂き、疲れも吹き飛び元気百倍です。
目標の無い人生とはつまらないもので、ぼくの目標として鍾進添老師を心から尊敬しております。
何より、鍾進添老師のような人格者になりたいです。
がんばります!

-------------------------------------
チャーメイさ~ん

はじめまして。風水を猛勉強中とのこと、是非是非がんばってくださいませ。
>台湾で出版された風水書を翻訳中

オー!難解な風水書に挑むそのスピリットが素晴らしいことだと思います。
ちなみに、私も大の読書好きなので、台湾で出版された五術本はたいてい持っていますので、是非是非、本の名前など教えてくだされば、私の感想なども書かせてもらいますよ~。もちろん、私が既に既読していたものだったらですが。


ダニエル | [URL] | 2009/10/21 2:26:08

山道先生へ
お返事有難うございます。
先生の風水通信講座、受講させていただく予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。

私が翻訳中の本ですが、『地霊仙(足宗・zong)』
Lu4(漢字が出ませんでした)勝彦氏著です。
知人から渡された本です。

専門用語が多すぎて、また独特の言い回しがあり、更に中国簡体字に慣れた私には正直大変ですが、
風水という分野に出会えた事にとても感謝しています。

先生が上記書籍の内容をご存知でしたら、是非ご感想をお聞かせいただきたいです。


チャーメイ | [URL] | 2009/10/21 10:28:52

チャーメイ様

盧勝彦氏は鍾進添老師の後輩で、いつも重要なアドバイスをもらいに、盧勝彦氏は鍾進添老師のもとを訪れ、素直に助言を聞いていた方でした。
盧勝彦氏が台湾を出てシアトルに移民したのも、鍾進添老師が八字を読み解き、国外で活動することを助言したからです。

盧勝彦氏は素直に聞き入れ、国外での活動を始めました。非常に大成功したと聞いております。

そもそも、鍾進添老師は盧勝彦氏が義務の徴兵制度を受けているころから知っており、非常に雅な文章を書く方だったと聞いております。

先日、鍾進添老師のもとをお伺いした折には、盧勝彦氏が若かりし頃に書いた絶版の詩集が何冊も残っており、詩を書く私としましても、その独特なタッチと文章力に深い感銘を覚えました。ちなみに、先生は一式それらの本をくれましたので、翻訳に当たって、もっと彼を理解したいのでしたら、来月には船便で小生宅に着きますので、コピーをお渡ししたいしだいであります。

それらの詩集では、盧勝彦の見つめ続けたものとして、今から40年も前に移り変わる台湾の工業化の変遷にあって、人工化してゆく人々の心に警鐘を鳴らした数々の心の悲鳴たちは、省みられることなく、届くことなく、後に宗教家盧勝彦を誕生させ、魂の叫び声として数々の奇跡を発露します。

鍾進添老師も確かに、盧勝彦氏が異常な能力を持っていたことを認めています。確か彼の先生はどこかの山にこもっていた女性の出家修行者だったと思います。

『地霊仙』も持っていますよ~。

さてさて、山道の辛辣な書評でよければ、

「宗教家・盧勝彦氏を風水師として見つめなおしたときには、その内容は基本的な三合派や巒頭技術。點穴法は独特の霊機風水師としての感性によるもので、マニュアル化できない技術です。純粋な意味での風水師そのものとしての評価を高くつけることはできないと思います。特に、技術、理論面では基礎的なものとしか言いようがありませんし、その理論は宗教色を帯び過ぎています。そのため、多分に風水が誤解される可能性が強い点も否めません。ただ、現代社会を見つめ、その問題点を若かりし頃から詩に託し表現を続け、それでも省みられず己の生の役割を追求し続けた結果、一人の宗教家、アウトサイダーを誕生させました。そして、彼が思い描く世界は懐疑的な現代社会に対する問いかけであり、そのように時代の流れに歯止めをかけ、足るを知る社会を構築することが風水師の務めであるとするのならば、その本質もまた風水師であったということができるでしょう。」


ダニエル | [URL] | 2009/10/21 11:33:29

山道先生へ
お忙しい中、丁寧なお返事をいただき恐縮・感激しております。
盧勝彦氏が先生のブログ内で拝見した鍾進添老師の後輩であられたとは・・・。
そういえば書籍内にも、シアトルに移住した理由というのが書かれてありました。

『地霊仙』の中で、「偽風水師が多すぎる」というようなくだりが随所に見られましたので、そういう世界なのかと驚きました。
翻訳にあたり専門用語を勉強するのは勿論ですが、盧勝彦氏の書かれた内容を思うと、軽いタッチの風水書では真髄を理解することは不可能だろうと思い、先生の『完全定本 実践地理風水大全』と『風水大全』を読ませていただきました。
信頼できる本を探した結果、このブログの存在を知り、また、鍾進添老師とも縁のある方だということもわかり、ますます翻訳するのが楽しくなりました。

山道先生のお言葉に甘えて宜しければ、抜粋で構いませんので、盧勝彦氏の詩のコピーをいただけないでしょうか。
先生のおっしゃる通り、雅で知的な文章を書かれる方だと思います。是非、詩にもふれてみたいと思います。
そして「人工化してゆく人々の心」にとても共感します。
この点については、色々と思うことがありますが、長くなってしまいますので、この辺で。

お手数ですが、メールアドレスを書いておきますので、そちらにご連絡いただければ幸いです。


チャーメイ | [URL] | 2009/10/21 14:14:53


コメントを投稿