ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« [新装改訂版] 完全定本 易占大全 | メイン | 【書評】易、風水、暦、養生、処世 東アジアの宇宙観 »
2016年3月12日 (土)
【書評】風水からのメッセージ

51jxkstzpgl_sx346_bo1204203200_

 風水からのメッセージ 人生・ビジネス・家づくり 想えば実現する

 今井雅晴 著

 著者の今井雅晴氏の「今あることを愉しむ」こと、そしてそこに風水というツールが重ね合わさり、単なるツールでは無く、人生観として「風水と共にこんな風に歩んで参りました」と、醸造されてくるものがあります。

 そこには奇を衒うような華々しさや、珍しさというものでは無く、「ただ風水が好きだったんですよ。だから一緒にやってこれました。」とでも言わんとし、まるで風水が良き伴侶で共に連れ添い歩いてこれたという道のりを感じさせてくれます。

 そんな今井氏の素朴さは寧ろ力強く、建築士としても、そして設計事務所の長としても、人間としての務めと共に社会的な責任を背負い顧客と共に歩んできたことを感じさせてくれます。

 これはまるで古来からの「風水師」の姿そのものではないかと、自然と違和感なく、読み進めていける今井氏の自分史でもあり、純然とした態度で風水に取り組んだ者であるという思惟が如実にあらわれ、読んでいて人様の家のお庭をこっそりと覗き込むことでわかる生活風景にも似た愉しさまであります。

 今井氏が風水師・建築士として手がけてきた或いは背負ってきた設計の顧客には「地元スーパーの逆襲」と近年話題になり、小さくても強い企業として有名になったヤオコーも挙げられます。

0b9acef4

 ヤオコーの成長物語のプロセスと、その背景から今井氏が35店舗設計を担当してきたという事実と共に氏の存在を強く感じます。

 何歳になっても「男のロマン」を忘れさせない氏の生き方や探究心、また読み物として強烈なドグマや自己主張というものがまるでなく、氏の謙虚さとその生き方に素直に共感を覚えることができ、どんどん読み進められます。

 風水テキストという枠に捕らわれない「風水思想」として、一人の人間として、自由に風水を追求し謳歌する者として、風水と共に歩んだ一人の風水師の生き様を感じさせてくれます。


 2015/01/20

 山道帰一拜



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/33766111


コメント


コメントを投稿