ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 『完全定本 暦大全』後跋② | メイン | 第1回 風水フォーラム「生活と風水」 »
2019年10月13日 (日)
万年暦(増補改訂版) -風水・擇日・奇門

Photo

 この度、擇日(日選び)の専門書となる『完全定本 暦大全』発売されましたが、日選びを行う上で必須となる拙著『風水・擇日 万年暦』が、長らく品切れ状態となっておりました。ネット上では定価の数倍のお値段で中古品が取引されており、お値段が急騰し、ご迷惑をおかけいたしました。

 そこで、ここ数年時間をかけて作っていた新版を版元に急いで販売していただきました。旧版を刷新して増補改訂版として出版いたします!

 旧版での問題点を大きく修正し、より使いやすく活用範囲も広がった改訂版・万年暦を以下にご紹介いたします。

 

Photo_2

万年暦(増補改訂版) -風水・擇日・奇門

 カラーで見やすい、東洋一の万年暦! 
 140年分(1924年から2064年まで)のボリューミーな内容を、一挙収録!!
 万年暦の決定版、待望の【増補改訂版】!!!

  

増補改訂版について

81eeuzo5f6l

 本書『風水・擇日 万年暦』を2013年に発刊して以来、多くの人が五術学習に必要な座右の書として愛用してくださり、大変うれしく思います。

 そして、これまでに多くの読者から改善点や工夫をご指摘いただき、また私自らも本書を使用するに際して気づいたことを盛り込んで、増補改訂版を作りたいという想いは日増しに強くなりました。それは本の製本及び材料となるハードの面から、肝心な万年暦として活用する上での内容となるソフトの面にまでいたります。

 

 

Eggnzwvvuaapvp5_2

 まず、ハード面の改善点は分厚い本書を多くの人が持ち歩き、何度もページを手繰って使用してもそれに耐えられるだけの強度をあげたことです。

 そのためにカバーの材質から紙の綴じ方までを刷新してほしいと版元にお願いしました。

 その結果、背表紙を強くしビニールカバーとなりました。また、全体では30ページ増えましたが、紙を改良し5mm薄くするのに成功しています。やはり、持ち運んでの使用には薄くて軽いほうがいいです。

2019_2

 そして、ソフト面の改善内容は、「奇門遁甲」「紫白訣」を用いる際にも有用な暦として使用できるように、時家定局となる「時家局数」及び日々の紫白である「日紫白」の欄を新たに作り、1924年から2064年までの膨大な暦に対して、新たにこれらの二つの日々に有用な情報を算出し記載するに際して、その算出方法の原典を尋ね説明するために加筆もしたことです。

 より、使いやすく、見やすく、使う用途も広がり、ユーザーの声を取り入れて強度も増した万年暦をぜひご活用ください。 

 万年暦(増補改訂版) -風水・擇日・奇門

 カラーで見やすい、東洋一の万年暦! 
 140年分(1924年から2064年まで)のボリューミーな内容を、一挙収録!!
 万年暦の決定版、待望の【増補改訂版】!!!



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/34193027


コメント


コメントを投稿