ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 学者の陥る風水研究の罠 | メイン | 非情なる現実 »
2008年8月25日 (月)
ゴッドハンド

 最近、何かの雑誌で、優秀な医者が日本国内から流出して、海外で、ゴッドハンドと呼ばれる名医として活躍するケースが話題になっていました。日本に残された医者はヤブ医者ばかりとも多少、誇大広告も打たれていましたが、ある意味、アメリカのメジャーで活躍する日本人選手と日本国内の野球選手のレベルの違いを思えば、本当かもしれないと思ったりもしました。 

 人の命に係わる医学の世界もそのような住み分けが行われてきた昨今、ダニエルの人生の経験と学習してきた事実として述べる「風水は人の命に係わる」ものであるということを考えれば、風水師も医師と同じ状況に立たされているのかもしれない。

 その雑誌に載っていたゴッドハンドのコメントによると、日本の医療現場への不満が淡々と書かれていました。まず、実力社会である外科は人気がないのに加え、日本だと、論文をしこたま書かなくてはいけないので、外科手術の実力は向上しないし、論文を書かなければ出世も出来ないおかしなシステムで、医師であることを現場で続けられない構造になっている。

 そう、人によっては、「手術で助かる人がいるのならば、何としても助けてあげたい」と、強い信念を持って医師になった人たちもたくさんいただろう。しかし、この社会に根付く、因習というか、おかしなシステムが、まともな外科医を育てない。

 そんな日本の医術の現場に絶望した志ある優秀な医師たちが日本を捨てて離れ、海外でメスを振るう。そして、実力あるものは、ゴッドハンドと評価もされるし、社会的な立場も確立できる。

 ゴッドハンドと呼ばれるようになった多くの優秀な日本人医師は、海外という未知の戦場に、己の身を置き、戦い続けた結果である。日本国内に残っていたら、一生くだらない論文を書かされて、外科技術は向上せずに、手術の現場でメスを持たせれば即医療ミスレベルの役立たずの医者になっていただろうに。

 「ある戦士との対話」でも、書きましたが、戦場とは、「己の信念を曲げず、真実を追究する」ことに他ならない。つまり、己の信念を曲げず、真実を追究する者達の生活は、即ち戦場なのです。

 日本の戦場に身を浸しているうちに、自分もぬるま湯に浸かっている気分がしてくるのが、とても哀しいことです。そのため、最近では、早く国外の激しい戦場に、また出撃しようかと真剣に悩んだりもします。日本の戦場がぬるま湯過ぎて、そこに埋没して行く自分を想像するのが一番怖いのです。アメリカにでも行こうかななどと考えることもしばしば。

  しかし、現状として、幾つかの約束と責任、任務が、ぼくを捕まえて放さなない。まあ、必殺仕事人のダニエルとしては、公約した仕事はきっちり成し遂げますよ。

 問題は、その後ですな。一人の戦士として、思う存分激しい戦場を駆け巡りたいと血が滾ります。自分の実力や主張を誰かまうことなく、ただ、叫ぶ、叫んで叫んで、、自分自身が張り裂けちゃうくらい激しい戦場に生きたい。そこには、当然沢山の猛者がいて、対等に自分の持っている全ての力を集めて、競い合う。漢(オトコ)だったら、そんな戦場に夢を馳せてしまうものです。

 日本は、学界も専門家の世界も、ただ権謀術数の足の引っ張り合いと、醜い小人達が肩を並べしのぎを削りあうだけの腹黒い世界。そんなの虚しいよ。実に、日本の戦場は・・・つまらない。昔から、島国、日本ではアウトサイダーは生きていけない。例えば、ヨーロッパなどでは、ドイツで異端とされたら、フランスに行けばよいし、すぐに国境を越えて、自分の思想に合致した、もしくは、アウトサイダーを受け入れてくれる場所を見つけることが出来ますが、日本では、島国気質のため不可能ですね。

 戦士とは、アウトサイダーそのものです。それが異端なのか、先端なのか、それは、戦士の生き方一つで決まるのでしょう。ただ、日本では、アウトサイダーと呼ばれる戦士は、皆、異端で終わってゆくケースばかりです。

 そういったことを考えると、この国を出て、ゴッドハンドと呼ばれる優秀な医師として活躍する近年話題の多くの日本人医師たちのように、早い段階で、この島国でやれるべきことをやって、後は、自分のために、生きるために、海外に出て行こうと思う今日この頃でした。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/15666120


コメント

ダニエルさん。こんばんは。
ryutuyoです。最近涼しくなってきました。もう秋の味覚(゚ー,゚*)ジュルルル

自称前世ポカホンタスという知人も、戦場を求めてアメリカに行ってしまいました。
寂しいです(ノω・、)
ダニエルさんもいなくなってしまうの、寂しいです。(ノω・、)
でも戦場が呼んでいるなら、引き止められません。日本のポカホンタスがそうだったように!!
日本でも海外でも、活躍お祈りしています。(⌒ー⌒)b


ryutuyo | [URL] | 2008/08/25 20:41:32

ryutuyoさ~ん

「ここにいるよ 愛はまだここにいるよ(中島みゆき調)」

まだ、行けないっす。( ・ノз・)

傭兵、もしくは酔いどれジャック・ダニエル、とりあえず一仕事終わるまで、日本にいますので、ご安心を。。.(✿ฺ。 ✿ฺ)

というか、アメリカは、視野に入り始めました。日本だけで終わりたくないので。(๑→‿ฺ←๑)

行くならば、師兄や阿藤さんなどの裏側の人間も誘って、アメリカに行くのもありですな。ぼくらに、この狭い世界は、窮屈すぎる。

まあ何はともあれ、何と向かいあっているかという問題は、常に己と向かいあっているわけで、それだけは、どこに行っても変わりませぬ。

王陽明曰く、「山中の賊を破るはたやすく、心中の賊を破るは難し」。つまり、つまり私心や邪気にうち勝つことを先と為す心積もりで生きております。

まずは、日本社会に根付く邪気に打ち勝たねば。

これからも、応援よろしくお願いします。(◕ฺ‿ฺ◕ฺฺ)


ダニエル | [URL] | 2008/08/25 23:57:41

あはは、そうでした(笑
ちょっと気が早すぎました。

ジャック・ダニエル、応援しています@(・ェ・)@
24時間、ひと時も目が離せないこのブログも応援していますw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
では~。


ryutuyo | [URL] | 2008/08/26 21:28:14

24シリーズみたいに続けてみたいダニエルの風水ライフです。そして、何よりも、皆の元に届けたい笑顔。風水があることで、ライフが彩り豊かになる。

それは、本来人の持つ生命の耀き。風水で、きっかけを与えることが出来たら、それは、一つの幸せの形。

それが、ぼくの目指す風水の原点なのかもしれません。

どこに行っても、そこだけは、初心に帰れるように、心がけたいです。

風水24シリーズ、がんばります。

早く、広島に行きたいんだなぁ。(;◔ิд◔ิ) !!!

広島に、ぼくの二人の朋友、ryutuyoさん、蜻蛉さんがいるから。

年内には、絶対行きます。


ダニエル | [URL] | 2008/08/27 23:24:00


コメントを投稿