ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 格物致知とは何か? | メイン | 百人斬り、大成功です! »
2008年9月 6日 (土)
33人斬り

 本日、恵比寿にてFive Artsのイベントである阿藤大昇さんの「百人斬り」が、行なわれます。

 昨日は、スタッフ一同で、協議会を開き、色々と来てくれたお客様に楽しんでいただきたいと思い事前打ち合わせをしました。(✪ฺД✪ฺ)

 そこで、当日は、ダニエルがプロデュースしている烏龍茶専門店である「清品茶房 茶通」のスタッフも手伝いに来て、お茶を淹れてくれるサービス付です。(❝ฺ_❝ฺ)

 おいしいお茶を飲みながら、待ち時間も楽しく、本番では、スタントマンなしで、阿藤さんにバッサリ悪運を斬られて、しかも無料です。ええ、企画ですな~。(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)

 お申込者は、100人ではなく、33人だけれど、その分、皆に時間を取って、対面鑑定の時間を割けますね。

 スタッフの知り合いなども混じっていたので、事前に用意された命式にも目を通しましたが、スタッフも驚きの的中率です。その精度の高さは、折り紙つきですよ。

 漢(オトコ)阿藤大昇が、明澄透派子平大法と心得という太刀で、33人の悪運をバッサリと斬る。(๑→‿ฺ←๑)

 見るほうも見応えありそうです。


 午後8時半からは、「斬られた後に皆で語り合う」ことをテーマに、飲み会も開催され、ぼくにとって、明日の本番は8時半からになりそうです。海鮮鍋が楽しみです。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

 また、ぼくの大好きな阿藤ファミリーのメンツも総出で来るとのこと、一騎当千で笑いを取る達人たちです。久々に皆に会うのが楽しみです。

 会場で待って入るぞ!山内さん。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

 このブログを読んで参加してくれる方は、当日会場で、気軽に「ダニエル!ブログ長いよ!」と、一声お声をかけてちょうだいな。(๑→‿ฺ←๑)

 ビール一杯くらいだったらオゴルゾ。(・´з`・)

 オツマミも、おごれときたら、オコルゾ。(╬◣д◢)ムキー!!

 それでは、会える人は明日会いましょうぞ。(❝ฺ_❝ฺ)

 商売のためだったら、切った張ったのうすら汚れた占術業界の中にあって、百人無料で鑑定しようという、阿藤さんの社会貢献が、輝いています。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 これからは、占術家は占いによって高い金をふんだくるのではなく、阿藤さんのように、身に付けた知識や技術を正しく用いて、無私の自分で社会貢献すべき時代だという良き手本となる幕開けが、この「百人斬り」に象徴されていますな。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

 明日が楽しみで寝れませぬ。(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)

 社会福祉家の「阿藤さん大成功です!」になりますように。(;◔ิд◔ิ) !!!

  <関係ページ>

  • クリミナルマインド2
  • クリミナルマインド1
  • プリズン・ブレイク
  • 百人斬り、大成功です!
  • 33人斬り
  • 百人斬り


  • にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

    トラックバック

    このページのトラックバックURL:
    http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/16006624


    コメント

    山道様

    はじめましてこんにちは。
    ブログいつも楽しく読ませていただいております。

    本日は阿藤先生に斬られに行く予定だったのですが、
    山道様にも会えるかと思うとすごく楽しみです。

    ところで

    >「ダニエル!ブログ長いよ!」と、一声お声をかけてちょうだいな

    私としては長文の方が好きです!
    気のおもむくまま、どんどん書いてください!


    それでは。



    一読者 | [URL] | 2008/09/06 5:51:19

    一読者さま

    いや~そんな嬉しいこと言われたのは、久々です。
    昨日、Five Artsの連中から、「ブログ長いんじゃコラ!」見たいな感じで、凹まされて帰って来たのですから、嬉しいです。(^.^)

    本日、お会いできるのを楽しみにしております。


    ダニエル | [URL] | 2008/09/06 13:47:07

    本日は色々なお話をして頂き、本当にありがとうございました。
    このブログは目の醒める思いで、いつも齧りつくように読ませてもらっていました。
    本当に今の自分にとって大切なことが、いくつもいくつも書かれていて、ありえないブログです。
    大事な知人にひとりひとり、こっそりと教えています。
    みな評判がいいです。これからも学ばせてください。

    また機会があったらお話を、と思っています。ありがとうございました!



    ピンク色 | [URL] | 2008/09/06 23:33:30

    山道様

    このたびはどうもありがとうございました。
    阿藤先生の鑑定もさることながら、
    山道様の巧みな話術と気配り、
    スタッフの皆様の温かいおもてなし、
    そして美味しいお茶のサービス、
    とても楽しいひと時でした。^^


    しかし会場の入り口で山道様が案内係をしていたことを後で知ったときには、
    「えっ?あの山道様がこんな仕事を!?」と、
    正直驚いてしまいましたね。


    ビルの入り口で、はじめてお会いしたときに、
    外見から「この方は丁の方かな?」と思ったのですが、
    その予想通り非常に繊細でお優しい方でした。
    (実際に丁かどうかは不明ですが・笑)

    繊細すぎるがゆえに誤解されることも多いかもしれませんが、
    いつまでもその優しい光を灯し続けてください。

    それでは。


    一読者 | [URL] | 2008/09/07 0:28:22

    ピンク色さま、一読者さま

    昨日は、「百人斬り」にご参加頂き、まことにありがとうございました。

    現場では無報酬で、黙々と参加者と向かい合って、大立ち回りをする道友の阿藤さんに心ばかりのご協力をしたいと思い、冷房の無い入り口での誘導は、ぼくの仕事と心得て励ましていただきました。

    現場主義者なので、仕事はこなすぞ「ゴルゴ13」みたいなものを持っているダニエルです。( ゜ 3゜)

    「百人斬り」に来て、笑顔で帰る人もいれば、憂いた表情で帰る人もいる。そんな、人間交差点が野外の入り口では展開されており、入り口ではあるのだけれども、交差点でもあるような入り口でのお仕事には深い趣を感じました。(この内容は、今日ポストする「プリズン・ブレイク」に反映させていただきました。)

    なによりも、会場があまりにも、わかりにくかったのは、大いに反省すべき点でした。というのも、当日、私自身、スタッフの助けなしに、会場にいけない有様で、プリズンブレイクな会場でした。(;◔ิд◔ิ) !!!

    EBIS303会場の本館であるエビススバルビル2Fでは、FENDIフェンディファミリーセールが実施されており、絶えることなく、オッサレなお金持ちのお嬢さんたちが、ママに連れられて、なんともいえない幸せな表情を満面に浮かべ、大きな買い物袋を持って笑顔出てくる有様が、隣の別館というより、プリズンで、行なわれている「百人斬り」と対照的に映り、そこには、自分なりの気づきみたいなものもあり、不思議な一日でした。(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)


    何よりも、不思議だったのは、最後の一人が会場入りしたので、上の待合室に戻って、「ほっくり茶でも飲むか」と座っていると、スタッフの一人である小笠原さんが、突然、「代表、アンケート盗み見してしまったのですけれど、こちらの方が、代表のブログのこと、アンケートに書いてくださっているようですよ。」と、その方(T氏)の目の前で、言われ、ぼくも、当事者のT氏も、ドッキリみたいな。

    さらに、一読者さまが、おっしゃるように、下の案内係のお兄ちゃんが山道でしたみたいな。(❝ฺ_❝ฺ)

    ちなみに、丁の照明という命式ですね、ぼくは。(❝ฺ_❝ฺ)

    また、テーブルのそばにいた人たちが、皆いっせいに、「えっ、山道さんですか!?」みたいな感じで、このアンダーグラウンドで、下の階で案内役みたいなぼくに熱い視線を向け話しかけてきてくれたのは、正直驚きでした。(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

    皆様から、「ブログ読んでいます。」と、おっしゃって頂き、またまた驚きました。また、皆様とブログから飛び出てきた実態があるかないかわからない、ぼくがリアルに語れたのは、非常に嬉しいことです。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

    その中には、解釈を巡って難解なものも、色々と考えて読んでくださるうれしい読者もいて、感無量でした。(。♋ฺ‸♋ฺ。)

    なんたが、皆様とは映画の『ファイト・クラブ』を髣髴させるような感じで、初めて会うのですけれど、初めてじゃない感じがして、またまた不思議な気分です。

    一人一人の特徴が伝わってきて、気軽に色々と言ってしまいましたが、皆カバンから偶然取り出した本が易や漢学に関する本で、それもまた、不思議なシンクロでした。

    これからも、皆と熱く『ファイト・クラブ』を続けて生きたいです。(´^ิ∀^ิ`*)

    風水山道=『ファイト・クラブ』で、行きましょう!( ・ノз・)

    それは、リアルな対面とブログという実体の無い世界、二系統から現れてきますが、実態のあるぼくもよろしくお願いいたします。

    繊細だけど、大事な場面では図太いぼくですが。(✪ฺ∀✪ฺ)

    これからは、応援しくれる皆様をもっと大事にしたいので、公共の場にもっと出て行きますね。

    それは、『ファイト・クラブ』のように、皆様の家の近所の清掃員かもしれませんし、雑踏とした駅ビルの靴磨きかもしれない、色々な変化を楽しんで、皆様の前にまた「こんにちは」したいです。

    皆様と語り合うことも、ブログで語り合うこと同様に楽しかったです。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

    昨日は、イベントに参加してくださり、まことに、ありがとうございました。



    ダニエル | [URL] | 2008/09/07 17:07:12


    コメントを投稿