ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 巫覡2 | メイン | Home & Form 1 »
2009年8月11日 (火)
風水山道・通信講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風水山道・通信講座】 2009年9月開講! Keep Moving On!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『風水山道』から、山道帰一が通信講座を開始することにしちゃいました!
 今まで多くの人より寄せられた「風水を習いたい!」とのリクエストに応えます!

 徹底した現場主義に基づき、その経験、技術、知識をまとめるべく
 風水の指導を開始いたします。

 全4コースを一年かけて翻訳をしながらテキストをまとめて
 作成していきたいという山道帰一の渾身の書き下ろし
 テキストと通信指導が始まります。

 山道帰一:「ぼくはギャラリーがいないと盛り上がらないタイプだから・・・」

 ファイブ・アーツ:「わかりました!」

 ということで企画化され始まった「風水山道・通信講座」

<風水クラス紹介>

 クラスは全4クラスに分かれ、一般公募されるのは①~③の三つです。
 ④風水師養成講座に関しましては、①~③のクラス修了者が対象になります。
 例外として、④に関しては特別に認可を受けた方を対象としております。
 つまり、④に関しては一般公募は行っておりませんので、ご了承くださいませ。

  ①風水・基礎講座
  ②風水・中級講座A
  ③風水・中級講座B
  ④風水師養成講座

<各コースの説明>

 各コースの説明はこちらをご覧ください。
 http://blog.yamamichi.org/kiitsu-course.html

 お問い合わせもこちらから出来ます。
 http://blog.yamamichi.org/kiitsu-course.html

<山道帰一から一言>

 殊更習ってきたものに対して秘伝とか極意とか言うつもりはありません。
 通信講義におけるテキストの大半が風水を学ぶものにとって必携の古典
 テキストからの翻訳となります。

 私が皆さんに教えられることは、それらの古典を読み解き、そして
 山道帰一が世界をどう見つめているかという思考と認識方法に
 この通信講座の最大のアピールポイントがあると自負しております。

 年に数回の巒頭(らんとう)と呼ばれる姿かたちがある自然、山川に触れ、
 そこから還元して風水を考えるための実地演習を繰り返します。

 その時に、これらの通信講座で学んだ古典からの叡智と私の指導が
 皆様の目にどう映るかということのみが、ここで配信される講義の
 意義を問う風水の精度と正確さを判断する基準になると考えています。

 つまり、受講者の皆さんに見極めてもらえれば幸いであります。

                 
                              山道帰一 拝

お問い合わせはこちらまで: info@five-arts.com



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/20946727


コメント

風水・基礎講座
風水・中級講座A

を、受講させていただきます
よろしくお願いします(≧∀≦)ノ


睚眦あらため仁詞 | [URL] | 2009/08/11 22:26:05

睚眦さ~ん

おっ、羅盤を生かすときが来ましたね。
楽しみにしております。
9月25日からテキストの配信です。
「添削問題が難しいのでは?」などと、多くの質問を寄せられますが、難しいから間違えて、間違えるから成長する。
通信添削ですがそんな学び舎をつくって行きたいと思います。
図なども新たに作成したり、色々と大変なことも多いですが、ぼくもがんばりますよ。
皆と共に成長するぼくでありたい。


ダニエル | [URL] | 2009/08/12 5:50:43

羅盤は買ってから
飾り物になっています(つд`)
ようやく活躍の日の目を見る日が来ましたwwww

ついていけるか不安ですが
せっかくの機会をいただいたのですから
しがみついてでも、少しでも付いていけるように
頑張りますヾ(*゚∇゚*)ノ


睚眦あらため仁詞 | [URL] | 2009/08/12 22:44:09


コメントを投稿