ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 四季の味 | メイン | 養生講座(熊本)  »
2010年9月30日 (木)
もっと広い世界へ

 慌しい日々が続き、東京に戻ってきて間もなく明日から台湾に出発。

 通信講座に遅れを来たし、隔月で書き上げる方針を打ち出させていただきました。

 第一期生には、我慢に我慢をしてもらっての遅れ、本当に申し訳ない。その分いい仕事をして、皆に納得してもらいたいと思います。

Cover_seiobosuiho_s  ここ最近では、「生旺墓水法」の原理から、術として法則性までの研究を行い全国ツアーを行った1日セミナーでは足りなかった「生旺墓水法」の実用技術を補充するなどの作業に従事していました。

 大事な水法のロジックですが、日本では全くといっていいほど技術としても風水文化としても伝播されていなかった風水文化の一端です。

 内容は内部生のみに伝えるという形式で、ブログで全部書くものではないのであしからず。何か最近ブログで内容書けという声が。それは月謝踏み倒してタダで教えろという都合の良い言い分。(笑)

  
 ふ~、一つ一つの作業を精緻に行おうと思うと時間がかかります。多くの人が安易に既存のものを「完全なるもの」と錯覚し、妄信したくなる気持ちもわかります。その方が楽だから。

       自分の目で見て、考えて、検証して欲しい!         
       あなたはその自由をもっている。

 こんな大事な作業さえも、意外に難しい作業で多くの人がなおざりにしているというのが現状です。

 日本ではとかくそういった傾向性が強く、五術がただの宗教、信仰と化しています。台湾や香港などで真面目に研究を続ける五術文化における学習派と呼ばれる研究者たちの研究にも目を通さず(中国語ができないから!?)、中国語という壁を乗り越えて勉強しようとする気概があるものがあまりに少なく、既存の知識を絶対視して、それ以外の情報に対しては排他的になる所謂ヤクザ屋さんな江湖派(流派の枠に住み着く愚か者たち)の方々が大多数です。

*これらの学習派、江湖派の「派」は流派という意味ではなく、スタイルとしてのカテゴリーと言う意味合いです。

 日本における、五術文化の発展は絶望的です。例えば、五術にしても中国語ができればどのような研究が発表されており、それがどのくらい信憑性があるかなどの最新情報は常に手に取るようにわかります。ちなみに、私は二ヶ月に一度は台湾に行きますが、行く度に五術に関係した最新の研究書をダンボール10箱は買って帰ってきます。

 台湾は五術の研究者も豊富で一部の人にしか出回らないような小部数の研究書がとかく多いです。ほとんどの五術書の再版はありません。

 もちろん、それらの研究書は鍾進添老師のお墨付きの本たちです。最低でも、この位情報収集と学習を擁してこそ、物事の判断の目星がつくというものです。

Img062 台湾を代表する「学習派」の鍾進添老師の生き様や五術という学問に対する辛辣な研究、その態度を垣間見る度に、その圧倒的な深さに驚かされ続けています。

 時計は止まるためにあるものではなく、進むためにあるものだ。そして、それは研究をし続けることに他ならない(妄信することではない)ということを痛感する度に、自分も一人の学習派として、頑張らねばと奮起させられます。
 

 

Img060_2   今、わたくしが取り組んでいるのは、そんな学習派の鍾進添老師の研究し続けた「子平(四柱推命)」を日本語訳して正統な子平の文化を伝播することです。

 台湾で何十版も版を重ねた鍾進添老師の父上の鐵筆子老師が書かれた四柱推命の入門書から、子平の奥深い洞察と鍾進添老師の研究成果までを日本に伝えたいと思います。

 
  

Img061 鍾進添老師には翻訳の許可も頂き、出版社も決まり、順調に翻訳を開始しております。来年の春までには翻訳が完成するかと。

 内容のある研究成果として、ブログで書かれるものではなく出版物として世に出てきますので、愉しみに待っていてくださいね。

 こじつけの解釈とつじつま合せの子平解釈には、もうウンザリなんです。

 そして、もっと自由に研究をし続ける自然科学の観察者とでも呼ぶべき、学習派に送る素晴らしい教材になってくれればと切に願うばかりです。

 五術は悪質な宗教ではないのだから。

 明日から台湾です。今回は10日くらい行って勉強してきま~す。学習派の態度とは「絶対なるもの」として、半端な五術と中途半端な知識を神のように拝み妄信するものではなく、生涯を通じて学習し続けることに意味があるのですから。

 これが「正しい」と決め付けた時点でその人の成長は止まってしまいます。中国語一つできない人間が「日本で秘(伝)書を手に入れるルートを確立」なんて騒いでもただの物笑いの種です。国会図書館や東京大学の図書館に行けば希少な古書は腐るほどあるでしょう。

 しかし、鍾進添老師のように生き字引のような生え抜きの古典読解にも、術(原理からの法則性)にも精通した研究者が読まなければ、秘伝書だろうと古典だろうとただのガラクタ(入手しただけの人にとって)で解釈もまともにできずに、ただ「訓読文に直せます」と騒いで終わるただの愚か者たちの集団に成り下がってしまうでしょう。未熟者たちの恥ずかしい話です。

 私は古典を研究しますが、本を信じません。先生から教わる生きた内容を信じ、研修し学習を続ける辛辣な態度こそが正しい学習態度だと心得ています。

 江湖派(ヤクザ流派)たちと彼らが敷いたアンシャン・レジーム(Ancien régime 旧体制、旧秩序)の解体。日本でしか通用しないハッタリ五術家はもうこれからの時代に必要ないから。

 かつて日本に文化伝播された五術の研究途上にあったものが、今では悪質な信仰と化して発展を妨げる弊害となっている。それは悲しい話だが、恩師・張明澄先生の歩んできた道程、そしてその生き様に対して異を唱えなくてはならなくなった。心を鬼にして・・・。それは本当にぼくにとって知れば知るほど辛いことだったと述べさせていただきたい。しかし、誰かが変えないと、何も変わらない。

 そして、人々が妄信にすがらず、捉われなき自由な研究と発表を行う時代の幕開けへと続くためには、鵜呑みにして妄信しているだけではダメなんだ。

 ぼくが先ず、率先垂範を示したい!そのために勘違いしないで欲しい。

 ぼくは命・卜・相において何の流派にも属しておらず、学習派(研究者の意味)と呼ばれるスタイルであり、鍾進添老師の下で生涯学習をしております。

 勉強に軽々しくゴールなど無い。「学」とは深遠なものなのです。「無学」はゴールなどではない。

 過去の因習に囚われず、自由に学習し己を鍛えていく人々が増えていくことを願っていますし、そんな人々をサポートする良質な教材をドンドン日本語訳したいと考えています。

 執拗な嫌がらせにも遭いますが、ぼくの心は折れませんぞ。何よりも、応援してくれる人々が沢山いるから。

 アクセス数を自慢する無料ホームページと違って、ぼくには実の有り、志のある生徒が沢山いる。そして、それは 旧体制の代表という看板にすがって生きるだけの脆弱な生き物と比較するまでも無い。

 だって、自分の目で見て、自分で考えて、生きてこそ、この人生自体に意味があるのではないだろうか。それは 旧体制とその教えだけにすがって鵜呑みにして生きることではない。

 

                    もっと広い世界(認識)へ

 

 今、その勇気が一人一人の学習者に求められている。

 

 ・・・・・そして、アンシャン・レジームは崩壊する。

 

 そのためならば、ぼくは悪(外道)を地獄送りする外道にでもなろう。

 新しく続き、そして羽ばたいていく未来たちのために。

Imagescays258v外道(語源) げどう
〈外道〉という訳語の原語は、他の教えを語る者(para-pravadin)と他の宗派の祖、教祖(anya-tirthya)があるが、本来の意味は、渡し場、沐浴場、霊場を作る人(tirtha-kara)のことをいう。

追伸
Book16  レイモンド・ロー先生の四柱推命の本も同時に翻訳中です。

 これも来年、出版します。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/25141275


コメント

山道先生の通信講座での古典のテキスト
日本で翻訳出版していただいている
レイモンド・ロー先生の本や
今回出版される鍾進添先生の四柱推命の本・・・
楽しみにしている反面
山道先生に「俺は翻訳機か」って言われたのが
中国語(漢字)が読めない僕には耳の痛い話です(笑)

まぁ、人生は長いので一つ一つ身につけながら
中国語を含め学んで行きたいとは思いますが・・・

せっかく、送っていただいた生旺墓水法のテキスト
最近、ドタバタしていて全然読めていません(´;ω;`)
名古屋セミナーから時間が経つと共に忘れて行きそうなので
とりあえず、落ち着いたらまた読み返さないといけません。。。


仁詞 | [URL] | 2010/09/30 11:20:35

ご無沙汰しております。
四柱推命の本、楽しみにお待ちしております♪


NOLLY! | [URL] | 2010/09/30 21:10:59

山道さんからいただいた、生旺墓水法の心得。
心霊写真付きの実践写真など、一日セミナーに参加しただけで、
このような魂をとどけていただいたことに、ほんとうに驚きです。

最後のメッセージに、たくさんの内容がつまって、まだ、まとめきれていませんが、よく消化して、実践してみまっす。

また、実践で何かヒントが生まれたら、お伝えできれば、と思います。

でも、龍が分からなければ、使えない?
講座では、生旺墓水法が使える龍の観方は、中級クラスで学ぶことが可能なのでしょうか?

もし、お答えいただいても、先々になってはしまいますが、
いずれ、そのチャンスを、といまは考えています。



乾 | [URL] | 2010/09/30 23:17:12

鍾進添老師の「子平」と
ロー先生の「四柱推命」、
来年ですね。めちゃめちゃ楽しみにしています♪♪


Natasha | [URL] | 2010/09/30 23:17:17

生旺墓水法の原理原則を懇切丁寧に説明されるお姿には、まさに学習派の生き様をみました。こういう機会を得られることに感謝すると共に、責任も感じます。
ついつい甘えてしまいますが、子平・四柱推命の本を楽しみにしております!!
台湾でのご活躍のお話もお聞きしたいです(*^_^*)
いってらっしゃいませ~


コロゾフ | [URL] | 2010/10/01 0:29:02

先生、台湾お気をつけて行ってらっしゃいませ。m(_ _)m

また気温の変化も最近激しいので
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

鍾進添老師様の「子平」とロー老師様の「四柱推命」、
ワクワク、楽しみにお待ちしてます。


HERRY | [URL] | 2010/10/01 20:53:43

新しい記事が出てたのを知り、ものもらいの眼で慌てて読みましたf^_^;
人生において何事にも探求し研究する楽しさを帰一先生の生き方から導きだせるものが、たくさんあることを感じ、自分ももっと探求心を持って日々の生活を送りたいと思いました!
腕も人間性も一流以上の料理人の先生でも、常に謙虚な気持ちで研究し、自己満足せずに歴史ある基礎に基づいた新たな技法を発見を探求してるように帰一先生も、やはり一流の生き方を実践してる人だと思います!

自分も、先生のおかげで、もっと先入観を取り除き、真に求める何かを得たいという前向きな探求するエネルギーが強くなってきましたo(^-^)o


竹村 | [URL] | 2010/10/04 6:09:32

>勉強にゴールはない

ヨワイ50を迎えるにあたり、痛感しております。

自分の目で見て、体感して考えて、検証したい!
ゆっくりなマイペースですが
このスタンスはこれからも続けて生きたいです。

ご本のご出版、楽しみにしています。


いろは | [URL] | 2010/10/17 3:11:08

国家試験の前日に『山道ジャンオーガニックTシャツ』が当選して我が家に届きました。

Tシャツを着て試験に臨み・・・。

おかげさまで、いい環境で受験できて合格点が取れました!!

ありがとうございました。


岡田 | [URL] | 2010/10/18 2:51:25

皆さ~ん

ご無沙汰してしまいました。

Tシャツは申込者全員に上げちゃいました。

また、一人自腹のサムライ・ダニエルですが、皆がデザインを含めて喜んでくれたら、幸いであります。

Enjoy!


ダニエル | [URL] | 2010/10/25 0:08:19

いつもブログ読ませていただいています。
段ボール10箱とはすごいですね。。。

台湾の占術界で良書を出しておられる方を是非ブログで紹介してください!
辞書片手にでも読んでいこうと思います。


ポット | [URL] | 2011/11/12 20:03:29

最近では、もう大分12年前に買い逃していたものをそろえたので、ダンボール3~5箱で台湾に行く回数は3~4ヶ月に一度ほどになりました。

早いもので鍾進添老師のところで学習を始めてもう三年が過ぎました。

本当に「時」って経つのが早いなーと実感です。

昔と違って、本を買うのは苦労しなくなった時代だと思います。


星僑網路書店のように日本からでも海外の航空便の送料の重さをWebサイトで自動計算して、日本からでも買い物できる時代になりました。

五術書籍_星僑網路書店 

まずは興味有るジャンルを検索で絞って、自分なりに手応えのあるものからジャケ買いしたりするのも、本を選ぶ愉しみですよ~。

遠回りに思えることも意外と苦しんで本の真贋を見極めようとするとあとでその苦しんで読解しようとしたことが本を見極める、つまり書物の価値を推し量る能力「心眼」が飛躍的に向上します。

人から言われたまま薦められたものは、その人の価値観の傾向性や、その流派で重んじるものの癖などがついていて、排他的になる傾向があるので、まずは自分から色々と本を手にとり読もうと努力する、そんな遠回りから始めることをお勧めいたします。

私もそうやって本と向かい合ってきました。

そして、結構本を買うって「財」が必要になるので、「正業」をしっかりと持ち、地に足をつけ働き、稼ぎを全て本を買うなどということはせずに(経験者)、財をバランスよく人生に配合し、知へもお金をかけることで(本を買ったり)、知が身につくものかと。

そうやって、汗水垂らして働いたお金で本を買うからこそ本を大切にし、そして真価を見極めるために本と向かい合って勉強して進化するんだと思います。

もちろん、本ですべてが学べるわけではないけれど、得られることも多いと思う。

がんばれ~!

ダニエル


ダニエル | [URL] | 2011/11/13 1:16:47

ダニエル様

アドバイスありがとうございます!
まさに星僑網路書店には数日前に行きついて、
「こんな書店があるんだ!」と覗いていたところでした。

なにか背中を押していただいたような気分です。

財のことはおっしゃるとおりですね。。。
バランスを大切にして、長い目で鍛練していきたいと思います。


ポット | [URL] | 2011/11/13 19:53:08


コメントを投稿