ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« アドバンス・クラスを終えて1 | メイン | 玄空大卦擇日法 »
2012年2月20日 (月)
アドバンス・クラスを終えて2

Dsc01060 普段からどのくらい、やりこんでいるかが如実にわかる断易をはじめ、風水に、四柱推命と、習ったことを全て余すことなく使い、鑑定の現場を横断するアドバンス・クラスが白熱しないはずがない。


Dsc00613
 普段、誰からも認められることが無く、社会から隔絶し、

 「あのう、ぼく風水とかやっています。」

Img_1552 と、口を開けばオウムからの帰還者以下の扱いをされる日本社会で(笑)、この参加者の20人自身が、どんなに周りにいる仲間を身近に感じられたことだろうか。(゚- ゚ )

 そして、5人が1チームになって、四日間暴れたユニットは、最も身近で今後何かと連絡を取り合える存在となった(かもしれない)。

 
Img_1469 四つのユニットに与えられる課題は、全て異なり、初日は風水鑑定に主眼を置く講義と共に、この実践クラスは地理的状況の記載された図面が各ユニットに配布される。



Dsc00887 玄空飛星によって飛星図を描き、理気のみの鑑定をするのみではなく、五鬼運財法(五鬼門・巨門水)の配置、龍門八局水法に、三合水法、城門訣・排龍訣と習ったこと全てをバラバラに使用するのではなく、連綿とつなげて総合的な鑑定に移行する。

Dsc00903 各ユニットが30分の時間制限と共に、何問も何問も繰り返し問題は出題され、それにミスすることなく応えようと、他のユニットに負けまいと、各ユニットの意地と尊厳をかけた水面下の白熱の競い合いは、それぞれの努力を正しい方向に向かわせる、そんな素敵なひと時であったと思う。

Img_1516 その白熱の舞台で、あの燃えよドラゴン並みに熱いと言われる山道帰一自身は、どこに配属されたかと問われれば、ここにいました。ここ、ここ。左写真の赤丸の中。(笑)
 

 

Img_1470 そう、私は特設リングの上に一人で立っていた。

 自分を試したい!常に挑戦者でありたい!

 そんな気合と共に・・・。

Dsc01047ダニエル:「ロー先生、ぼくはどのユニットに所属すれば良いのでしょうか?」

ロー先生:「う~ん。ちょうど20人いるからね。ダニエルは一人で一つのユニットでいいんじゃない?」

 あ~れ~、と特設リングで特別ユニットを組織することになった山道。正に頼れるものは己しかいない一人ぽっちのユニット。(-∧-)合掌・・・

 

Dsc00887_2 結果的には、つくづく一人で良かったと思った。というのも、各ユニットに配布される問題は異なり、どこかのユニットに属したら、その問題にかかりきりになって、他のユニットの問題を解く時間的余裕は無く、ユニット内での論議に費やされていたことかもしれない。これが狙いであるアドバンス・クラスなのでこの論議を無駄だとは思わない。

 しかし、常に自分しか頼るもののない鑑定の世界と向かい合っている私にとっては、今更ユニットに参加するよりは、各ユニットにアドバイスする役に徹するほうが効率よくロー先生の講義を進行させるための一助になれたと思う。

 各ユニット不正解ばかりでは進行が遅れるのは目に見えているから。私はきっちり各ユニットに出題される問題四問を一人で全部解き続け、スピードと正確さを自分への課題に取り組み、各ユニットをまわって状況をチェックしては、ヒントを与えたりしていた。ユニット2が一番優秀であったと個人的には思う。

 また、各ユニットの実力を存分に眺めつくすことができた充実の四日間だった。常に四問解き続けた私が一番得した四日間だったかも。(笑) 余すことなくロー先生の鑑定スキルと思考方法を味わうことができた。

 もちろん、このアドバンス・クラスとは、クライアントと辛辣に向かい合うために必要な心構えから、技術、知識の心技体を学ぶクラスである。

Dsc00615 そのため、三日目の実践鑑定では、お店や個人宅を回っての実践鑑定。そして、そこで事件は勃発した。クライアントの接し方や伝えて良い情報と悪い情報の見極め一つできずに、クライアントからクレームが発生したのである。それは風水を学ぶ者としての態度に問題を露呈した人たちによるものだった。

Img_1512 当然、山道帰一。怒り爆発です。

 プロとは、ロー先生のクラスに参加し、終了証書で己を着飾るものではない。

 プロとは、ロー先生のクラスに参加し、明日からプロを名乗るものでもない。

 ロー先生は言う、

レイモンド・ロー:「本業を持ちながら、はじめは無料で、慣れてきたら副業として、風水や四柱推命、断易に関わるのが良いでしょう。そして、自分がその副業で食べていけるほどクライアントがつき、信頼もされて、ちゃんと正しい鑑定をして収入につながり生活していけるようになった時がプロとして独立する時です。私もそうしてきました。」

 この様な状態を己の力で達成できるのか、具体的なマニュアルや年月の指標はない。ただレイモンド・ロー先生のクラスの卒業生が、卒業したてのホヤホヤ状態で、プロだと勝手に名乗りをあげて独立起業し、正業として成り立つとは考え難い。

 私からのアドバイスとしては、レイモンド・ロー講座の卒業資格は、資格ビジネスのためのものではない。最低でも、正しい実践を五年間以上繰り返さねば、鑑定の現場で取り返しのつかないミスや問題に巻き込まれるのは目に見えている。そして、その時そうなってからでは既に手遅れとなることは容易に想像できる。

 レイモンド・ロー来日講座を始めて、五年目になり、そしてアドバンスがはじめて開かれた。第一期生から換算すれば、実に五年が過ぎたことになる。言い方を変えれば五年間ロー先生はアドバンス・クラスを開かなかった。そこには、安易にプロを名乗るプロもどきになるより、プロとして必要な基礎を五年間は詰め込めと教え諭しているように思える。

 

 その証拠に、心技体を問う、このアドバンス・クラスで、安易なプロを名乗るプロもどき(上記の条件に満たないため)の方が、クライアントの前で犯した不用意な発言。そして、クレーム。クライアントを必要以上に怖がらせたり混乱させたりしたため、私や島内は尻拭いをしなければいけないことになり、実際にとっても迷惑でした。

 卒業生たちが今後いかように生きるのも自由である。


Dsc00707 ただ、今回のクラス期間中に起きた不祥事のような尻拭いを私は一切今後するつもりはないし、しなくてはいけない責任がない。今回は、クラス期間中だから、やむなく責任を負ったが、今後はロー先生の卒業生達の犯した失態を私が責任を被るいわれや、尻拭いをしなくてはいけないなどということは、全くのお門違いである。


 Dsc00614各自が私がアドバンス・クラスの時間をお借りして僭越ながら演説させてもらったプロとしての心構えを忘れずに、基礎を作る努力を怠らずに精進するように。どうか社会に迷惑をかけるのではなく、正しい心技体である精神力(プロとしての心構え)・技術(知識や技術)・体力(体現できる実践力)を兼ね備えたプロとして活躍してくれることをお祈りするばかりです。

 

 

追申
 こんな残酷なことを卒業生に言いたくないけれど、あんなことを言われるクライアントの被害者をもうこれ以上見たくはない。

追申2
 ロー先生もFacebookで発表しましたが、このたび、アドバンス・クラス終了後にかねてから予約を入れていた七人がディプロマ試験に挑みました。そして、六人が合格する快挙を成し遂げ、いままでロー先生はイタリアの生徒が建築家も多く、優秀な生徒が多いと褒めていましたが、この結果を受けて、ロー先生は「日本の生徒が一番優秀です」と認めてくださいました。

 この評価に恥じぬ行いをアドバンス・クラス卒業生各位は、高級過程修了者として誰よりも気を引き締めて臨んでもらいたいものです。

 また、日本国内で行われるディプロマ試験には、心技体全てを問うものであり、山道帰一の受験許可が取れた人のみに受験の許可を出して良いという認可をロー先生より快諾を得ました。私はとてもストイックなので、レイモンド・ロー講座のはじめての受講から四年間が経過していない人のディプロマ試験へのエントリーは一切受け付けないのでご了承くださいませ。今回合格した六人は全員四年間が経過し怠ることなく歩み続けてきた人たちであり、
 第一期生、または五年以上の実践経験を持つ人たちです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/27957523


コメント


コメントを投稿