ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« デザイナーになるぞⅠ | メイン | 堪輿と擇日法 »
2008年10月 5日 (日)
裸の王様Ⅰ

 いずれは、子供達に夢を見せるものを作りたいダニエルです。今は、ご存知だと思いますが、「切り開く」開拓時代です。

 一人一人が立ち上がり、この「腐った時代」を切り開かなくてはいけないと痛感し始めている日々です。周りにいる一人一人の士気は高いです。

L_king_l そして、来るべき開墾時代には、畑でも耕しながら、名刺の必要な生活から開放されたいですね。皆に率先垂範できるぼくの名刺を自分で作りたいです。相手の手の平に指で、「山道帰一・裸の王様」と書いてあげるだけでも良いことかもしれません。(→ܫ←)

 それだけに名刺も「裸の王様」で実際には必要がないのです。(笑)

 それは、剣の達人が剣を握らなくなった無刀の領域なのかもしれません。まさに、裸の王様の領域です。(´^ิ∀^ิ`)

Photo ダニエル・デザインによる阿藤大昇氏のあの名刺にある化け物とそれを退治しようとする力士、それは善と悪の葛藤。そして、どちらに寄ることなく保たれる平衡。偏ることが危険であるという象徴。

 この絵は、一つの魂の劇ですね。1169995381_s

 古代ローマの時代には丘の斜面から独立建築物として街中に進出し、コロシアムの様な巨大な円形劇場が建設されましたが、このコロシアムで行なわれた奴隷の剣闘士たちの殺し合いに見られる「生と死」は、古代のソフィスト(哲学者)たちは、そこに魂の影絵を見出しました。

 ちなみに、フィロソフィアとはフィロス「愛する」とソフィア「知恵」の合成語で「知を愛すること」を意味します。

20070813_381015  ソクラテス(BC469年頃 ―BC399年)は人間にとってもっとも大切なこととして、「知」の探求を取り上げ、それは「無知」と「思いこみ(ドクサ)」に対する戦いであると考えました。

 *ドクサとは、事実ないし真実に対して、当人の思い込みにすぎない事柄。

 そして、「限界概念」の突破とは、古代ギリシアで、知を目指す人々(ソフィスト)が出会った「思いこみ(ドクサ)に対する戦い」と同じ意味です。

 「限界概念」の突破とは、ソクラテスの哲学そのものでもあるわけです。哲学の世界では、行き詰ったら、常にソクラテスにもどれという格言がありますが、今まさに、「ドクサ(思い込み)」を捨てるための作業、無知を自覚すること「汝自身を知れ」という言葉が問われている時代のように感じます。

41ja0f4p4yl__ss500_  この名刺を見たりした人の中には、「ドクサ(思い込み)」から発展し、自分の正義感で、何を勘違いしたか、「間違っている」という考えを持つ人間もいましたが、そういう人間は、全く哲学ができないんですね。

 原因は、「ドクサ(思い込み)」を捨てるための作業、自身の偽善に満たされただけの自分の正義という名前の、「ドクサ(思い込み)」と向かい合い戦うことができないからです。

 まさに、ここにこの力士と化け物の戦いの葛藤があるのです。つまり、この絵こそは、思い込みという概念と正しい知を求めて戦う人間の魂の葛藤の影絵の構図があるのです。そして、それこそは阿藤さんが求めた「限界概念」を突破するということをうたい文句にした名刺の構図化された姿なのです。

93a0f47b46007f0cd3e255862fdf1de2 無知を自覚すること「汝自身を知れ」が、できないと人間性の発達は未発達となります。つまり、裸の王様は、二種類あります。意識した「自身を知る」裸の王様と、無意識の「ドクサ(思い込み)に満たされた」裸の王様です。裸の王様が自分が本当にフルチンであることを知らないのが「ドクサ(思い込み)に満たされた」裸の王様です。(❝ฺ_❝ฺ)

 学生時代から続けた「無知の知」を日々よく想い、反芻を繰り返すダニエルです。

 最後は、ドサクサに紛れてフルチンになって、明かすダニエルの二種類の「裸の王様理論」で終わるという、今日の落としどころです。

 風水でも、何でもそうだが、「思い込み」を捨てなければ、新しいものは何も学べないし、ただの自分が延長されただけの妄想中毒、危ない「裸の王様」になってしまうだろう。 というか、最近、いつもの落としどころが、裸の王様のような気が・・・。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

 

  <関係ページ>

  • 裸の王様Ⅱ
  • 裸の王様Ⅰ


  • にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

    トラックバック

    このページのトラックバックURL:
    http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/16564788

    ≫ 守護仏14−勢至菩薩の個性 小泉純一郎 トラックバック 南華のブログ

    トラックバック送信日 2008/10/05 20:59:30


    コメント

    (*`ノ0´)よっ裸の大将!!


    イスカンダル | [URL] | 2008/10/06 13:59:05

    イスカンダルさ~ん

    ぼ、ぼくらの「はだかの王様ゲーム」開始ですね。

    このゲームは、裸であることを気づきつつも、

    最後まで気づかないフリをし通す、

    もしくはフルチンなことに価値がありそうです。o(゙ε゙)o

    ただ、裸だと戦死してしまうので、

    フルメタルジャッケト着用ということで。 (/´θ`)/

    ★追伸
    ナイス!顔文字!

    イスカンダルさんに、最近発見したイカス文字をプレゼントします(笑)。
                               ↓
                  アリガト ウフッ♪(*~ё~)ノ  ヽ(゚ロ゚; )ギャアア!!


    ダニエル | [URL] | 2008/10/06 14:25:01

    イスカンダルさ~ん

    この「裸の王様」かなり、できるヤツですね。

    久々に感動しました。
         ↓
    皇居お堀で全裸英国人大暴れ!石垣登った、泳いだ、警官威嚇 


    ダニエル | [URL] | 2008/10/09 22:15:21

    ダニエルさま

    一部始終をニュースでみていました~!

    http://jp.youtube.com/watch?v=lHjvoHgQSvA

    思考が現実化するオモロー編だぁー^^

    おーしっ余計なものを脱ぎ捨ててフルチンでいくぞっー!

    もっともっと夢みましょう!キレイゴトでいきましょう!

    フルチン仲間募集!!(女性も可)


    イスカンダル | [URL] | 2008/10/10 0:16:44

    イスカンダルさ~ん

    フルチンになればなるほど、美しくなり、そして、実験するフルチン思考。

    古代哲学の学派の中でも、ひときわフルチンで輝いていたピュタゴラス学派の唱えた「フルクサス(流動する意識)」に基づけば、自己意識から離れた流動する意識があることを示唆しています。

    つまり、我々が意識したものが流動して、我々の期待通りに、そうぼくらの想い通りに喜ばせるくらいのことを我々のオーバーシャドウが皇居でやらかしちゃった。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

    何で、そこまでやっちゃったのか、自分でもわからなくなったスペイン人の彼には金一封物ですぞ。皇居で泳ぐスペインの無敵フルチン艦隊。

    我らガンダーラに向かう108裸漢。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


    ダニエル | [URL] | 2008/10/10 0:51:51

    5日未明、「裸の王様」が発表され、各国の兵たちが、チ○ポ出して闊歩し始める。

    フルチン大将、「裸の王様」時代の幕開けか!?

    ここに笑える共時性を見出す。(;◔ิд◔ิ) !!!

    7日午前11時半:
    全裸のスペイン語男、皇居をレイプ。一時間半にわたり警察と格闘

    15日午後10時35分:
    「気持ちいいので服脱いだ」 夜の公園で全裸ジョギング 関東一高教諭を逮捕

    集合意識に多くの意識された無意識がセットされると、不思議なことが起こる。

    それは、共時性(シンクロニシティ)と呼ばれ、事象が、「意味・イメージ」において「類似性・近接性」を備える時、このような二つの事象が、時空間の秩序で規定されているこの世界の中で、従来の因果性では、何の関係も持たない場合でも、随伴して現象・生起する場合、これを、シンクロニシティの作用と見做す。

    かのイカサマ予言者ジュセリーノが使うトリックである。


    ダニエル | [URL] | 2008/10/12 17:07:03


    コメントを投稿