ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 『養生大観』序文 | メイン | ツイッターをしてバカになった男:Moron No1 »
2009年8月31日 (月)
仙道?山道?

Img_0097   十数年ぶりに気功、瞑想といった仙道を人に指導した公開講座「養生」クラス。昔は、目上から「やれ!」と言われてやっていたが、今は自分の意志に従って開かれた講座という点において異なる。

 天丹・人丹・地丹と仙道の要諦を2日間にわたって、懇切丁寧に解説できたと思う。

 道教と養生説明から入り、仙道のメソッドである丹法と道教の関係は以下のように定義され、一つ一つ理論解説及び実践を実演する。とりわけ、静坐とは、丹鼎、丹道、丹功とも様々な呼び名がある内丹に力を入れて教える。動功は五体の気功法である導引を実践指導する。

 

      |―天丹法―築基法―|――動功――操動・・・導引法
      |              |――静功――静座・・・呼吸法
      |
 養生――  人丹法―栽接法―|――動功――按蹻
      |              |――静功――注督
      |
      |―地丹法―服食法―|――動功――薬餌
                     |――静功――食餌

 

Cimg4754  気功」も、五体理論の一つとしての功法と、近代中国の寄せ集めた道教と仙道からの唯物的功法が異なることから説明を始め、具体的に「養生」を定義し、何をどのくらい、どうやってやれば、養生となるのかというのを採薬という概念と共に、説明し実践した。

Cimg4767  共産中国的産物の功法は要らない。少なくとも、オレの功法の体系には必要ない。

 初日はみんなで新宿御苑に行き、動功を指導。野外の瞑想が清々しい。

Img_3560  Img_3561 「何故、人は養生を必要とするのか?」という一つ一つの疑問に答えるべく、講義も懇切丁寧な基礎から行なった。「何故?」を等閑してもらいたくないから。
 

Img_3565 Cimg4843_8 もちろん、身体で覚えなければ意味がない。

 特に小薬を体内で練る上で、呼吸法は最重要課題の一つである。武息は知らなければならないだけではなく、できなければならない。

Cimg4875Cimg4896 二日目は治療について「按蹻」、「注督」を指導する。とりわけ、注督は人間の生命力を他者に移すためのもの。慎重に指導する。 

  盛り沢山の内容を二日間でやってみました。

Cimg4836  仙道をもう30年以上も実践されている方からも、講座の水準に関してお褒めの言葉を頂き、なんとも嬉しい次第である。皆様から盛大な拍手を頂き、ぼくもビックリ。

 「ああ、やって良かったな、この講座」と実感した。ぼくもイキイキ楽しく過ごせた二日間。

 皆さん!ありがとうございました。

 今後も自分の世界を拡張し続けてほしい。

 ぼくは今後も皆さんをサポートするのだから。

 

Yojotaikan_cover<講座資料>

・『養生大観』/山道帰一著 販売ページ 

・『養生大観』目次 ダウンロード
*講座参加者は新しい目録をご使用ください。但し、目次とページ数が若干異なります。 

<関係ページ> 

  • 仙道?山道?
  • 『養生大観』序文
  • 道家養生学
  •  追伸

    Cimg4864Cimg4872  鹿児島から来た鍼灸師コロゾフとのツボ押し勝負。ツボを押され判定するは、北海道の名士コンブさん。面と点の勝負の行方は!?(笑)

     その後コロゾフは、打ち上げの二次会で鍼灸師らしく針を使ったゲーム、ダーツでダニエルにリベンジを挑むが・・・。 

    Img_0248  オトコ、ダニエル不運なことにじゃんけんによって、チーム戦で3度もコロゾフとチームを組み共に戦うものの他の2組にコロゾフの大活躍で惨敗。

     コロゾフ自身は6連敗を帰す。

    Img_0264  罰ゲームの特殊アルコール、めんつゆブランデーなどをイッキさせられる。どこまでも、メンなコロゾフ。(笑)・・・計らずとも、コロゾフのリベンジは成功。注督の後なのに・・・何度もイッキし、体調がぁ。

     ちなみに、コロゾフと組んだ人は全員敗北し、特殊カクテルをイッキさせられ、コロゾフはダーツの神に最も嫌われたオトコの異名をとる。

     がんばれ鍼灸師コロゾフ!もう、オレが鍛えまくるしかない!。ダーツでチミを点穴。(笑)



    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

    トラックバック

    このページのトラックバックURL:
    http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/21346669


    コメント

    講座ではありがとうございました。
    こんなに全て網羅し、濃厚な講座はないのではないのでしょうか。難しい内容や経験してみないと分からないものもありましたが、その一歩目に立つことができたのではと思います。
    まずは時間をかけて鍛えていきたいです。

    ツボ押し対決は、ちょっと熱くなりました。
    敗因は「うーん、日頃使わないところを使うので・・;(>Д<);」と言い訳っぽくいわせてもらいます(笑)
    実際、手の感覚や気の感覚が分かればかなり使えるのではと思います。

    深夜の決闘(ダーツ戦)
    「絶対に負けられない戦い」で「負け続けた男」です(涙)
    罰ゲームでの得体の知れないものを飲まされ、被害者を増産してしまいましたね。ある意味、先生も被害に巻き込まれてリベンジしてしまいました(*^ ^*)
    学んだことは「味の分かる男?」になりました。
    東京はおそろしい(笑)

    ダーツで厄を落としたのか、台風の影響もあまり受けずにお昼には無事に帰りつきました。皆様にご心配をおかけしました。

    今回、山道先生やタイスンさん、デイジーさん、受講生の方々と有意義で楽しく参加させていただきまして、ありがとうございました。参加してとてもよかったです。
    今後ともよろしくお願いいたします。


    コロゾフ | [URL] | 2009/09/01 12:04:32

    あぁ!
    なんか有り難い感じの坊主頭から、今度は夏休みの中学生みたいな頭に!

    なんだか楽しそうな講座ですな。
    …最後のヤツはダーツ講座ですか?


    よねじ | [URL] | 2009/09/01 13:29:58

    コロゾフ!!!

    変なカクテル飲み過ぎて、ホテルでふて寝しているかと思いきや、無事鹿児島に帰って何より。
    ダーツはまるよね。今度は、鹿児島で勝負。

    よねじさ~ん
    日々若返っているダニエルです。仙道はよいですよ~。
    ちなみに、ダーツも良いですよ~。集中力がつく気がします。
    毎日がリフレッシュして過ごせるように日々新しい自分と向き合うのも楽しいことです。
    良かったら、どうですかボーズ頭?( ・ิω・ิ)


    ダニエル | [URL] | 2009/09/01 18:45:59

    いやいや(ー_ー)
    我輩はゼッペキでして…。
    ボーズが似合わないのであります。


    よねじ | [URL] | 2009/09/01 22:02:54

     通常二日間では不可能な濃くて深い講座でした。

    仙道の養生法を学ぶことは、現代において様々なヒーリング手法もありますが、
    しっかりと体系分類された流れを理解することで改めて全体像も俯瞰でき
    これはすごい体系であると、じわじわと
    あとから理解が始まってきています。

    そして過去に知りえた事柄(バラバラだった点と点)も繋がりました。

    テキストは慣れない漢字や聞きなれない単語が多く、決して簡単には理解できませんが、
    根気よく読み進めることにより
    質・量ともに、ものすごい情報が得られると改めて思います。
    何ごとも根気よくですね・・・


    惜しみなくたくさんのことを教えていただきましてありがとうございました。
    体調不良ではありましたが、
    参加できてほんとよかったと思います。

    (追伸)
    ダーツ戦の帰り道、コロゾフさんに魔法の絆創膏を
    分けていただき、坐骨の痛みが和らぎました。
    この場をお借りして“コロゾフさんありがとうございました~!!”
    ちなみに絆創膏は点の勝利ですね?


    konbu | [URL] | 2009/09/02 2:06:09

    皆さんのコメントを見るとますます参加できなかったことが悔やまれる。

    教材で学べるレベルですか?


    それとも名古屋教室開いてくれる?


    ヒルトン | [URL] | 2009/09/02 19:07:01


    コメントを投稿