ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 【増刷】風水・擇日・奇門 万年暦
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 出版記念講演会・東京 | メイン | 出版記念講演会・九州 »
2010年7月28日 (水)
『風水パワースポット紀行』発売前の裏話6

 あんなことあったな、うんうん。こんなことも、あったなー。(●´Д`●)

 どれも感慨に耽ってしまう感動のノンフィクションあの名作が甦る!(´Д⊂グスン

 人様のブログに投稿し続けて数年、いつしかエドのブログはダニエルにパラサイトされていた。そう、タイトル「エドワーズ・ダイアリー」も『風水パワースポット紀行・外伝』と名前を変えて、リニューアル。(笑)

78208bf1 あの日、あの場所で、何と出会い、何が起きたのかを綴った、『風水パワースポット紀行』 のもう一つの紀行文である外伝を読むべし。

 そして、如何にぼくらが風水のあるライフスタイルをエンジョイしてきたかの軌跡がそこにはあります。そこには、「風水のある旅」を通じて人生そのものを変えられてしまった多くの登場人物を見出すでしょう。
 
 

20090629230524  同じ日本語でコミュニケーションしても、そこには言葉使いの違いや、訛り、習慣、考え方、性格など、実に様々な違いがあって、互いが通じていると思うごくごく親しい間柄、愛があると信じる者同士でも、コミュニケーションの不和は生まれてきて、人は溝を埋めることの難しさを痛感するもの。

20090706044836  しかし、多くの人々はこの『風水パワースポット紀行・外伝』から、コミュニケーションを飛び越えようとする勇者達、言語を無視して風水を言語とする奇特な人々を見出すでしょう。(´^ิ∀^ิ`*)
 

20090704190101  初対面の者同士が、共に旅をして、同じものを見つめ、その圧倒的なエネルギーと感動に感化されて、いつしか心を開き大地と会話をし、ふと気づけば、ついでに横の奴とも会話している。((W´∀`))

 

 そんな不思議なシーンをこの外伝から見出すでしょう。(❝ฺ_❝ฺ)
 

20091118015732  涙の数だけ、笑いをとった。そうやって、仲間達と繰り広げられた臨場感溢れる珍道中紀。

 そんな思い出の文章はケータイ電話で更新されてきました。

 ダニエル:「ケータイでメールなんて打てないよ~」

 と、悩んでいた時代から一転して、人様のブログにケータイでブログを更新する機能を使って、リアルタイムで何が起きたかを実況中継し続けてきた『風水パワースポット紀行・外伝』は、『風水パワースポット紀行』 が如何に有意義な旅を私達に提供したかを物語っています。是非ご一読くださいませ。

 ここで、本日28日に本屋に並ぶ『風水パワースポット紀行』 の裏話は一旦はおしまいですが、ぼく達の外伝はまだまだ続くのだ!

 詳しくは更新され続けていく外伝を読むべし!

 

『風水パワースポット紀行』

『風水パワースポット紀行・外伝』

    発売前の裏話6

    出版記念講演会・東京

    発売前の裏話5

    出版記念講演会・名古屋

    出版記念講演会・北海道

    発売記念

    発売前の裏話4

    発売前の裏話3

    発売前の裏話2

    発売前の裏話1

    風水のある旅



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/24765305


コメント

なるほど…集約するとこうですな。

「暑いときは坊主に限る」

ただいま佐川急便で本が家に向かっています。
楽しみだ〜。


よねじ | [URL] | 2010/07/29 11:59:51

よねじさ~ん

ちなみに、坊主のフリをして頭を叩いているのは、ぼくだけではなく、伝説の仙台のナマハゲです。(笑)

本の観想など、レビューをくださると嬉しいです。

宜しくお願いいたしま~す。


ダニエル | [URL] | 2010/07/31 2:21:45


コメントを投稿