ニュース
  • 鍾進添老師監修
    『玄空大卦羅盤』
    受付開始!
サイト内検索

風水山道
最近の投稿
  • 2025年度講座案内
  • 【鍾福堂】 通書2025年版
  • 2024年度人相講座
  • 2024年度オンライン四柱推命講座
  • 2024年度オンライン擇日講座
  • 2024年度オンライン風水講座
  • 【鍾福堂】 通書2024年版
  • 2023年度オンライン風水応用講座
  • 2023年度人相講座
  • 2023年度オンライン四柱推命講座
アーカイブ
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
カテゴリー
  • 風水MONO
  • 仙道世界
  • 張明澄先生
  • 風水論考
  • 風水のある旅
  • 羅盤を作るぞ
プロフィール
風水帰一
  • 地理風水法羅盤販売
  • 風水とは何かⅠ
  • 古代風水学とは何か
  • 四柱推命とは何か
  • 六大課とは何か
  • 現代・共産党中国医学の誤り
風水西遊記
  • 日本
    • 群馬県
    • 神奈川県
    • 静岡県
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 福井県
    • 広島県
    • 鹿児島県
  • 台湾
    • 台北縣
    • 台中縣
    • 嘉義縣
    • 南投縣
  • 香港
リンク
    • 功房伍 Koubougo
    • 張明澄記念館
    • 羅盤博物館
    • 鑑定山道
    • 風水山道通信講座
    • 茶通
    ---- リンクバナー ----























    フォトアルバム
    フォトアルバムの最新フォト

    フォトアルバム

    • Photo_7
      山道帰一
    タイプリスト
    頭を過ぎる音楽

    • Mr.Children - Starting Over

      曲名:Starting Over
      アルバム:REFLECTION{Drip}通常盤
      アーティスト:Mr.Children
      肥大したモンスターの頭を 隠し持った散弾銃で仕留める 今度こそ躊躇などせずに その引き金を引きたい

    • Mr.Children - 忘れ得ぬ人

      曲名:忘れ得ぬ人
      アルバム:REFLECTION{Drip}初回盤
      アーティスト:Mr.Children
      何してたって頭のとごかで 忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて 憧れで 幸せで 僕を捕まえて立ち止まらせる

    • Mr.Children - 放たれる

      曲名:放たれる
      アルバム:足音 ~Be Strong
      アーティスト:Mr.Children
      カラタチの木の棘のように あらゆるものに尖り自分を守った でも今は恐れることは何もないと つよがりじゃなく思える

風水山道
風水山道
鑑定山道
風水MONO
通信講座
« 『風水バカ一代』三巻 | メイン | 『風水バカ一代』五巻 »
2009年5月23日 (土)
『風水バカ一代』四巻

 ついに、完全定本【実践】地理風水大全が発売されたようです。無事に五体満足に、誕生日も迎えることができ、『風水バカ一代』を決行中です。

 秋田から青森に行き、青森から寝台電車で揺られ、誕生日を迎え、札幌、帯広を回り、現在は旭川を経由して、釧路にいます。

 色々な町に行き、色々と気づくこともあって、その詳細は、東京に戻ったときにゆるりと書きたい次第です。

Img_6747Img_6762   秋田では、龍が休んでいる二ツ井にある民間伝説の謎を「七座山」で解き明かし、地元の民間伝承を研究するK氏は、「誰も龍の位置がわからなかったのに」と度肝を抜き。

Img_7054Img_7055   青森では、十和田神社の宮司に「雑誌に十和田に伝わる儀式が嘘と出鱈目を書かれて紹介されている。無念じゃ~。」という想いの為に、本当の儀式を決行し、正しく世に知らしめるために。儀式用の非売品の札を授かり、十組に一組以下しか行かないとされる険しい行者の道。ココロないメディアによって曲解されてしまったこの地に伝わる本当の儀式を世に伝えることを心に誓う。

Cimg4630Cimg4637Cimg4645    この宮司かつて山岳修行をしていただけあって、これをぼくに託すとは敏感な人です。散々、怖い場所だと聞かされたが、山を登り始めると、宮司が太鼓を力強く敲いている音に触発されて、身体が軽い。「ドーン、ドーン、ドーン」と、私の姿が向こうから見えなくなるまで、太鼓は鳴り響いた。粋だなぁ、宮司さん。

Img_7068  しかし、山から反対側の崖に下りる道は、なんと垂直の直滑降。

 断崖に貼り付いた階段が微妙に揺れるのがイヤだ。足を踏み外したら死んじゃうのがリアル。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)

 これが、風水のある旅だよね。ダニエル大活躍かDie滑落か!?

 自然はいとも簡単に人間の命を奪い去る力を持っているが故に、我々はもっと自然に敬意を払い畏怖しなければならない。

Img_7085Img_7090  湖中第一の霊場とされる「御占い場」に辿り着く。

  霊符を開き、祈願する内容を定める。

Cimg4665_4Img_7071  事前に受けた説明と霊符と共に占事を決行。

  「御占い場」の祠は、御倉山を案山として臨む。溜息が出るほど美しい。

Cimg4672_2  祠の前で、キャッキャッとくつろぐダニエル。

 その後、なんと即効性の御利益か、夜十時に青森発、札幌着の寝台車を待つ間、夕飯を食べていると青森の美女二人組みから話しかけられ、タイスン(陰気)と二人きりの陰気な夕飯の時間が魔法がかかったように楽しい素敵な一時に・・・十和田の「神意占卜」の儀式は、スゴかった。やはり人間は自然に畏敬の念を持って接しなければならず、それはとりもなおさず儀式に他ならない。

Cimg4759 誕生日なのに寝台車の中で泥のように眠るダニエルをタイスンが激写。(´^ิ∀^ิ`*)

Cimg5186  北海道では、ラーメンが美味いとのこと、『風水バカ一代』らしく、なけなしの旅のために、ラーメンの中でも、かなり安いとされるラーメン(カップラーメン)を食べるダニエル。(。♋ฺ‸♋ฺ。)

 『風水バカ一代』は、まだまだ続くぞ! 

 『風水バカ一代』の外伝である「忠犬タイスン列伝」の連載もスタートする予定。タイスンが旅先で食べたスンゴイ!? かりんとう特集を待て!

<関連ページ>

  • 『風水バカ一代』十五巻
  • 『風水バカ一代』十四巻
  • 『風水バカ一代』十三巻
  • 『風水バカ一代』十二巻
  • 『風水バカ一代』十一巻
  • 『風水バカ一代』十巻
  • 『風水バカ一代』九巻
  • 『風水バカ一代』八巻
  • 『風水バカ一代』七巻
  • 『風水バカ一代』六巻
  • 『ダニエル書Ⅰ』
  • 『風水バカ一代』五巻
  • 『風水バカ一代』四巻
  • 『風水バカ一代』三巻
  • 『風水バカ一代』二巻
  • 『風水バカ一代』一巻


  • にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へにほんブログ村ランキング

    トラックバック

    このページのトラックバックURL:
    http://bb.lekumo.jp/t/trackback/327284/19886691


    コメント

    東北大移動お疲れさまです。そんな中のお誕生日、おめでとうございます☆山道様のご活躍をそっとお祈りしております。


    風 | [URL] | 2009/05/23 17:08:35

    お誕生日おめでとうございます☆
    寝台列車で誕生日を向かえ・・・って、詩人のようですね
    大変そうですが、身体に気をつけてくださいね(´・ω・、`)

    Amazonからいまだに本が届かないのですが
    気長にまちます♪


    睚眦 | [URL] | 2009/05/24 0:40:45

    ハッピー バースディ♪

    長い道中、お体に気をつけて。


    まだ本が届かない・・・


    加齢おじさんがなかなか難しいと一報いただきました。

    挑戦しがいのある書籍でしょう。


    ヒルトン | [URL] | 2009/05/24 8:56:19

    ダニエル様

    お誕生日オメデトウございます。

    昨日書籍が届きました。まだ全部読んでませんけど、無学な頭なりに素晴らしい本なのは分かります。これからジックリ読んで明澄透派講義と一緒に勉強させて頂きます。

    なんか、地理風水法羅盤を買っておいて良かったみたいですね。早く届いたみたい(笑)。


    リュウイチ | [URL] | 2009/05/24 14:24:27

    師匠も同じ五月生まれでしたね~^^
    おめでとうございます!!

    本、私も難しいですが、少しずつ間違って覚えたりしないように気をつけながらジックリ学んでいきます!

    こちらにお見えになるの、楽しみにしています^^


    鮎子 | [URL] | 2009/05/24 18:27:00

    誕生日おめでとうございます。
    大滑落より大活躍で行きましょう。(笑)
    本を手にしました。
    当分夜更かしが続きそうで、今から読むのが楽しみです。


    andy | [URL] | 2009/05/24 19:05:33

    ご無沙汰いたしております。先だっては、大変失礼いたしました。日本を股に掛けてのご活躍、蔭ながら応援申し上げております。
    いよいよ明日、予約した「地理風水大全」を書店に受け取りに参ります。ドキドキ。偶然勤め先が消滅し、妙な時間ができたので……頑張って学びます。ハイ(TдT)
    気の早い話ですが、「奇門遁甲風水」も期待してますよぉ!
    そして、「お誕生日おめでとうございます!!」


    虎舌 | [URL] | 2009/05/24 21:51:45

    確か柔道の漫画にばか一代ってありましたね。赤塚不二夫の漫画は仏教の「薄伽梵」から来ているということだ。
    レレレの叔父さんやはじめちゃんも仏教から来ているとのこと。それではブログの次のタイトルは「風水薄伽梵」第1巻おそうじ風水編レレレのれからかな?「これでいいのだ」


    佐東 陽達 | [URL] | 2009/05/25 5:41:54

    めちゃめちゃ楽しそうですね!!
    空海や役小角や松尾芭蕉もこんな感じだったのでしょうか?と思わず妄想しました(笑

    道中お気をつけて。相当険しそうですんで。見てると。

    ん~、十和田の儀式、興味津々です・・・


    ピンク色 | [URL] | 2009/05/25 9:40:21

    皆さ~ん

    返信が遅れてすみませぬ。(❝ฺ_❝ฺ)
    ヒルトンさんも、睚眦さんも『地理風水大全』が、そろそろ届いたのではないでしょうか?

    読みごたえがあるサイズですよ~。文体は、山道リズムと呼ばれる「山道節」で進んでいきますが、ある程度規制が入っているので、ご安心を。

    ひらがな直打ちで、誤字脱字が多いぼくですが、今回は編集の方がとても丁寧に訂正してくださり、感無量です。(。→∀←。)

    装丁も、お金のかかったつくりで、すごく気に入っています。

    「黒か白で答えろ」といえば、河出の「完全定本」シリーズですな。(*´∀`*)

    虎舌さ~ん、何をおっしゃいます。いつも、素晴らしいご助言を頂き、ただただ感謝しております。

    ピンク色さ~ん、十和田の本物の儀式は、『風水のある旅』の中で公開しますね。

    まだ、出版社決まってないですが。(。♋ฺ‸♋ฺ。) 

    しかし、ブログ読者にして、北海道の斬り込隊隊長のコンブさん曰く、
    「いつも、出す出すと言って、引っ張られて遅れますが、最終的には出てくるので、それもまた楽しいです」
    とのこと。

    今回も、そのパターンで。(х^ิ_^ิх)

    佐藤さ~ん、北海道でコンブさんは、なんと!60名、知人を集めて講演会を組織してくださいました。佐藤さんも、地元で着実に交友関係や人間関係を広げてゆくと良いですよ~。そしたら、仙台公演もやりましょうね。(๑→‿ฺ←๑)


    ダニエル | [URL] | 2009/05/26 8:26:02

    初めまして、十和田湖に住んでいる橋野と申します。
    この度は十和田湖にお越し頂きましてありがとうございます。

    今後も山道先生のご活躍を期待しております。
    ご多忙とは存じますが、お身体にはご自愛下さい。
    (^^)


    橋野 | [URL] | 2009/06/01 23:35:06

    橋野さま

    始めまして、山道帰一と申します。

    もしかして、あの時、太鼓を叩いて応援してくださった宮司様ですか?

    もし、そうでしたら改めて御礼申し上げます。

    十和田に伝わる正しい儀式を教えていただき、感動いたしました。

    また、効果のほどはお書きしたように、最高です!

    是非、この旅をまとめたものを出版する折には、改めて十和田湖をご紹介させていただきます。

    また、本も遅らせていただきたいので、是非、ご住所などをこちらに送ってくださるとありがたいです。

    daniels588@gmail.com


    楽しいお話をしていただき、本当にありがとうございました。

    湖中ナンバーワンの御占い場には、また遊びに行きたいです。

    よろしくお願い申し上げます。

    拝

    山道帰一


    ダニエル | [URL] | 2009/06/02 1:56:35


    コメントを投稿